プチ贅沢の思い出
iPhone SEを購入しました。
遂に我が家にNitendo Switchがいらっしゃいました!
2019年に購入したもののなかで、コストパフォーマンスに優れたものの1つが食器洗浄機です。
最近のアップル機種は、いくらなんでも高すぎます。
妻はおせち料理を作ってくれます。
サンタクロースが忙しい季節です。
妻はヨガの回数券を持っています。
子どもを急き立てながら玄関を出ようとしていた妻の携帯が落下しました。
携帯やタブレットはいうに及ばず、スピーカーやイヤフォン、時計などなど。多くの電化製品は充電が必要です。
スポーツ愛好者は病気とは無縁だと錯覚されます。 僕は極端に体を絞っているため健康だと思われがちなのですが、そんなことはありません。1年に5回は風邪を引きます。人間は一定レベル以上の激しい運動をすると免疫力が低下するらしいです。
家計の給料収入を最大化し、節約に努めて投資資金を捻出することで資産を増殖させています。
家事のなかでは、洗い物が好きです。食器洗い機を置くスペースがないため、愚直にゴジゴシ洗っています。
知り合いから子供服を譲り受けることが多いです。頂きモノは高品質であるが多く、大変重宝します。素晴らしき譲渡の精神。人間はなんと美しい生き物なのだろう。
高級フランスワインの複雑な味わいは文句なしに素晴らしいですが、記念日でもないのに頂戴するのは憚れるので、チリやオーストラリアなどの新世界ワインを嗜んでいます。
コンビニが好きです。コンビニスイーツは美味しいし、コーヒーのレベルも上がってきました。 なによりの魅力は、便利なことです。
人生には良質の寝具が必要です。寝室は一番長く過ごす場所ですからね。 えっ? 仕事場なんですか? 働きすぎですよ。もう少し自分の時間を大切にしましょう。
ビールが好きで、晩酌を楽しんでいます。プレミアムモルツとかヱビスとかね。
サザンオールスターズの40周年アルバム「海のOh, Yeah!!」を聞き込んでいます。 1998年以降の代表的な楽曲が詰め込まれていて、あかん、泣きそうや。
欲しい靴があります。1年も前から購入を検討してきました。
コールドブリューのアイスコーヒーが好きです。
子どもの習い事といえば、プールです。
「旅かえる」は旅行に出かけたカエルを、ひたすら待つ携帯ゲームです。
資産額が5,000万円を突破し、めでたく準富裕層に足を踏み入れました。
僕の給料は、3億円です。
保険やゴールドを売却して、株式へシフトさせています。
メガネが壊れたときに備えて、予備メガネを持っています。
せっかく生まれたので、納得できるように生きていきたいと思っています。
2人乗りの、白いポルシェ。幌が開いて、オープンカーにもなる。 モテるしかないスポーツカー、ボクスターに乗ってきました。
2020年、小学校でのプログラミング教育が必修化されるそうです。
準富裕層に、辿り着きません。 残り200万円を切ってから、半年ほど足踏みが続いています。 むしろ、遠ざかっています。