売買メモ
利益出しのための売却が完了しました。 売却銘柄はウエイストマネジメント(WM)、アメリカ最大のゴミ処理会社です。
2016年のNISAを売却しました。
SPXLの買い増しが完了しました。
インフォシスの売却が完了しました。
製薬会社ファイザーの株式売却が完了しました。
SPXLの購入を準備し、かなり早く速く、設定価格まで到達しました。
心が切り裂かれるような下落相場のなか、株を買い増ししました。
激動の市場環境のなか、SPXLを買い増ししました。
3月9日、米国株安と円高が同時に襲いました。
ついに妻NISA枠の出番がやってきました。
SPXLの買い増しが完了しました。
新型コロナウイルスの流行懸念が市場を席巻しています。
SPXLの買い増しが完了しました。
ジュニアNISA枠が少し戻ってきていたので、SPXLを追加購入しました。
僕には2つの買増ルールがあります。
2年間保有を続けたGEを遂に売却しました。
新型コロナウイルスの脅威につれて株価が下がっているので、買い増しを検討し始めました。
2020年のジュニアNISA枠を利用してSPXLを購入しました。
2016年から保有を続けていたテンセントの全株式を売却しました。
昨年末に売却した中国株テンセントの売却金がSBI証券の口座に入金しました。
2020年のNISA枠を60万円分利用しました。
年が変わり、ジュニアNISA枠が切り替わりました。
小刻みに売却しているテンセントの追加売却が約定しました。
2020年もジュニアNISAはSPXLでいこうと思います。
中国企業テンセントの売却を検討しています。
中国の巨大IT企業、テンセントの株式を売却しました。
住信SBIネット銀行から米ドル定期預金の特別金利が提供されました。 1ヶ月もの年利7%!!
2019年のジュニアNISA枠を利用してSPXLに投資しました。
カジノ銘柄のLVSを買い増ししました。
月曜日に購入したばかりのVTが、水曜日に大幅に下がりました。