ファイザー(PFE)を、購入しました。
- 5/10 PFE 購入 150株@US$35.00-
持っていた分とあわせて、保有総額は170万円ほど、資産全体での割合は3.5%です。
PFEでは、9万人もの従業員が働いています。
優秀な方々が、世界の至る所で頑張っていると思うと、心強い限りですね。
人間の寿命は伸びていくため、医療系のサポートは、重要度を増していきます。
世界の高齢者のためにも、PFEの皆さんには、頑張って欲しいです。
僕は、お世話にならないよう、健康には充分に留意しようと思います。
カジノ企業の、サンズ・チャイナ(1928.HK)から、米国サンズ(LVS)への買い替えも、完了です。
- 5/2 1928.HK 売却 2,400株@HK$47.00- 運用成績 プラス34万円
- 5/11 LVS 購入 250株@US$78.00-
サンズ・チャイナは、半年だけの保有ながら、年利換算70%の利回りを発揮してくれました。
サンズグループ本社のLVSにも、引き続き頑張ってもらいたいと思います。
利回りが3.8%もあるので、配当益まで狙えてしまう、優秀な銘柄です。
ギャンブラーたちの賭博資金が、僕の証券口座に流れ込むイメージですよ。
期待で、胸がはちきれんばかりです。
ちょっと残念なのは、買い替えに10日もかかってしまったことです。
売却金が戻ってくるまで、手元資金が足りなくて買付ができず、株価が上がってしまいました。
僕がサンズ・チャイナを売却した時点では、LVSの株価はUS$74.5でした。
US$78.00で購入したのですから、4.7%の株価上昇を逃したということですね。
200万円分なので、機会損失は10万円近くです。
うーん、10万円は悔しすぎる。
こんなことにならないためにも、回転資金ぐらいは、常に口座に入れておかないといけません。
先月まで、口座の残高は2万円でしたからね。
2万円て。
大学生の頃は、大人になったら、口座のなかには、10万円くらいは常備できているものだと夢想していましたが、あの頃から何も変わっていませんね。
すまん、大学生の俺。
今後は、ベライゾン(VZ)とトリトン(TRTN)の売却も予定しており、ソワソワした毎日を過ごしています。
早く保有銘柄を整頓し、落ち着いた資産運用をしたいものです。
よろしければ、こちらもどうぞ。
資産内の中国株比率が下がっていることもあり、中国の白酒メーカーの株式を保有しようか、悩んでいます。
ギャンブルで儲けるのではなく、株式から享受するのです。