もっともっとあしたはできるようにするから もうおねがいゆるしてゆるしてください
悲しくてやりきれないです。
子どもたちが、生まれたことを悦べる世界でありますように。
さて、今週の投資状況を見てみましょう。
20万円のプラスでした。
100万円の増減が頻出していた、3か月前が懐かしいですね。
爆発的に増えることもなく、絶望的に下げることもなく、投資金がじわじわと増殖しています。
数年前に購入した、NISA枠で保有する日本株も好調です。
含み損が60万円まで膨み、打ちひしがれた時期もありました。利益がなければ非課税効果が活かされないぜ。
今は、40万円の含み益が出ています。やったー。
長期保有によるパフォーマンスの高さを実感するととともに、日本株の変動幅の大きさに愕然とするばかりです。
怖くて日本株には手を出せませんな。
続いて、グロース投資とバリュー投資の成績比較です。
グロース株もバリュー株も、それぞれ運用成績を3%落としました。
一方で、市場連動型のETFは4%も上げています。
個別株と比べ、変動幅が小さく安定していて、パフォーマンスまで優秀。市場に連動するから、みんな一緒の安心感もある。
うーん、インデックス保有が最適解なのだろうか。
長期視点で検証を続けます。