2018年も半年が過ぎました。
早いですね。光陰矢の如しといいますが、年々加速している。
これって、遠足の帰り道が早く感じるのと同じ理屈で、知っている道を進むのは早く感じるそうです。
新しいチャレンジをしていない証左ですな。このままでは、一瞬でおじいちゃんになってしまう。
緊張感を持って過ごせるよう、年始に目標を立てるようにしています。
今年はこのブログで発表しましたが、おカネと投資とブログのことだけ記述しています。まだブログを始めたばかりで硬派だったのですね。
固い目標ばかりで恐縮ですが、6ヶ月を過ぎての状況を確認してみましょう。
-
資産5,500万円→6月末で5,230万円
資産額が442万円増えており、達成率は62%でした。株式市場の地合いがよくないなか、及第点です。
準富裕層へ到達できない苛立ちから緊縮財政を発動したことが利きました。今までは無駄な支出が多かったということですね。
追加投資のためのドル転タイミングがよく、為替で儲かったことも貢献しています。
-
保有資産の売買を20回までに押さえる→取引回数43回
まだ半年しか経っていないのに、超過115%です。売買回数を抑えようとして、この有様ですよ。いかに浮ついた投資を繰り替えているのかを痛感しています。
手数料だけで、8万円ほど支払っていることになりますね。8万円かよ・・・。
後半も個別銘柄を整頓する予定だし、IPOへの応募も画策しています。証券会社ばかりが儲かる悪例になってしまいそうです。
-
ブログを継続する→継続中
ほぼ毎日1回以上投稿し、192記事を執筆しました。習慣として定着し始めており、いい感じです。
曜日ごとにテーマを変えて書いているので、生活の様々な局面に敏感になりました。言ってみれば、生きていくこと全てがブログのネタなのです。
見過ごしそうな出来事や、忘れてしまいそうな些細なことにも意識がいくようになり、人生の面白さを再発見しています。
以上、半年を過ぎての振り返りです。
うんうん、悪くないな。取引回数は壊滅的ですが、資産推移とブログ執筆は順調です。
12月に胸を張って今年を締めくくれるよう、引き続き頑張ります。