オウム真理教関連者の刑執行が始まりました。
地下鉄サリン事件は、もう23年も前の事件なのですね。
発生当時は、田舎で中学生をやっていました。都会は怖いなぁと思った記憶があります。
今や関東圏に住まいを移し、東京に通勤するようになりました。惨劇の舞台になった地下鉄の線名や駅名が身近になると、事件の恐怖を実感しますね。
あんなの発生したら、怖くて出勤できひん。
ただでさえ渋々出勤しているのです。命の危機にまで晒されたら、とてもじゃないけれど職場に足が向かない。
事件の犠牲者を悼むとともに、東京でお勤めされている方を敬服いたします。ん? それ、僕やがな。
さて、今週の投資状況を見てみましょう。
15万円の含み益増です。
制裁関税が発動され、どうなることかと心配しましたが、好調なアメリカ雇用統計が株価を引き上げました。
市場を予測することは難しいですね。どこまで織り込まれているのか分かりません。
分からないのであれば、無理に予想することはないです。だって人間だもの。神様じゃないもの。
余剰資金を市場に投下し続けるのみです。
続いて、グロース投資とバリュー投資の成績比較です。
アマゾンが突出したパフォーマンスを継続し続けています。
素直に勢いを信じた投資家は報われましたね。僕は、恩恵に預かれませんでした。ちくしょー。
特異事例を除いても、グロース投資とバリュー投資は16%もの乖離が発生しています。
この16%を回収できれば、経済的な自由なんて簡単です。
僕の投資資金は4,000万円なので、16%ともなると、640万円ですよ。
年収に匹敵する運用利益が転がり込んでくる。人生上がりやがな。
利回りの原資は、世のサラリーマンの労働です。みんな、ありがとう!
・・・どう立ち回ったら16%を獲得できるのでしょうね。
長期視点で検証を続けます。