安室奈美恵さんが引退します。
高校時代、街はアムラーで溢れていました。
細眉と茶髪のロン毛で決め、ミニスカにロングブーツで颯爽と歩く女子たち。そして、遠くから眺めるだけの僕。あぁ青春の日々。
ラストツアーのチケットを手に入れることができたので、最後の勇姿を目に焼き付けてきました。妻と行く予定だったのですが、なぜか男性と参戦することに。
コンサートは1曲目から盛り上がりました。同行者の中年男性が早速絶叫。
「アムロちゃん、かわいいーーー!!」
止めておけ、やばいヤツだと思われるだろ。
歌とダンスはキレキレで、彼女のオーラは圧倒的。みなが恍惚とし、会場は興奮と幸福感で覆われていきます。
終盤、バラード曲をしっとり歌い上げる安室さん。ライトを振って会場のアムラーたちと一体となる僕。あぁ歌姫との素敵な時間が終わってしまう。
叫んでいました。
「アムロちゃん、ありがとうーーー!!」
目には涙が浮かんでいたかもしれません。おっさんは感動したのです。
今でもコンサートを再現した曲リストを通勤中に聞いています。「そうよ Try Me」と口すさんでいるヤツがいたら、それは僕です。
さて、今週の投資状況を見てみましょう。
やるやないか!
59万円のプラスです。
先週は80万円損なって心がポッキポキだったので株価を見ないように過ごしましたが、いい具合に戻していました。米中協議の再開打診についての報道が好感されたのかな。
増えると嬉しいですね。株式投資最高わーい、米国経済最強うぇーい。
騙されてはいけません。先週の下落分、まだ取り戻してへん。
好調の印象ばかりをイメージすると、いずれしくじります。株価は波打ちながら推移するので、目もくらむような上昇を狙うより、叩きつけるような下落に耐えることのほうが重要です。
波に乗り続けることさえできれば、超長期の株式投資はおカネが儲かるらしい。投資額が膨らもうとも、水面に落ちた葉のように漂い続ける覚悟です。
続いて、グロース投資とバリュー投資の成績比較です。
グロース投資は変動なし。半導体装置メーカーを2つも組み入れていて足を引っ張られました。半導体関連は米中貿易戦争の煽りを正面から受けて大変なことになっています。
僕は1か月半前に半導体関連銘柄をすべて売却し難を逃れてました。危ねぇ。
市場連動型ETFは好調です。バリュー投資は遠く置いて行かれ、グロース株にも追い付かんばかりです。
もはやインデックスETFを買うことが最適解なのではないだろうか。銘柄研究とか戦略とか、意味がないのではなかろうか。僕は砂漠に穴を掘ろうとしているのではなかろうか。何か見えずに、だけど何かを見つけたかったよ。
長期視点で検証を続けます。Body Feels!!