CSCOとGEの売却を検討し始めました。
投資資金の半分を市場連動型のETFに移し、個別株を分散保有する必要がなくなったためです。
僕の保有株は、こちらにまとめてあります。
すでに10銘柄まで絞っており、それぞれの銘柄に保有理由はあるのですが、どうにも優位性を把握し切れていない株がありました。それが、CSCO (シスコシステムズ)とGE(ゼネラルエレクトリック)です。
企業情報を読み込んでも、いまいち事業内容がピンとこず、確固とした競争力があるのかが判断できない。
よく分からなくても、儲かれば文句を言う必要はありません。保有以来の運用を確認してみます。
CSCO 保有154万円 含み損益52万円 年利換算49.6%
おっ、いいがな。含み益もかなり積みあがっているし、配当が2.78%もあるので優秀です。
GE 保有136万円 含み損益▲37万円 年利換算▲21.1%
なんじゃい、あかんがな。含み損が膨れ上がるし、ダウ工業30種平均から外されてしまい散々です。ナンピンしたら必ず下げる安定感。
今までのパフォーマンスは未来を計るものさしではなりません。明日を見ようではないか。株価が暴騰するかもしれないし。
儲かる限りは保有し、下がったら売却します。今日を基点に、最高値から10%落としたら売却しよう。大事なことは、ルールを作って、それを確実に実行することです。
現在の基準値はこちらです。
CSCO $42.83‐
GE $11.67‐
最高値を更新すれば売却設定も上昇させます。GEがそのまま$11.67まで下がることはあり得ないとは思いますが、今までも数々の節目を突破してきたので安心はできません。
これからは、ドキドキしながら株価を追うことになります。株価が上昇し続けて、いつまでも売却できないことが理想です。