高級フランスワインの複雑な味わいは文句なしに素晴らしいですが、記念日でもないのに頂戴するのは憚れるので、チリやオーストラリアなどの新世界ワインを嗜んでいます。
新世界のワインは単一品種のブドウで醸造されたものが多く、舌を肥やすのに適しています。手ごろで美味しいワインが多く、我が家の晩酌に登場する機会が増えてきました。
ワインと一緒に楽しむのは、やはりチーズです。ワインと合わせることで、芳醇な香りが口の中に広がります。
柔らかいチーズが、特にお気に入りです。所謂、白カビ系ウォッシュチーズですね。カマンベールチーズは認知症の予防にも効果があると言われています。
子どもが起きていると食べられてしまうので、寝静まってから味わいます。キッズには白カビ系ウォッシュも、いかりや長介おいっすも変わりません。認知症を心配するのは50年早い。プロセスチーズでも食べておきなさい。
チーズは薄くスライスします。すぐに食べ終わってしまうと寂しいですからね。
ワイングラスに注がれた赤ワインをたゆらに揺らし、匂いを楽しみつつ空気を含んで喉に流し込みます。香りが広がったら、チーズで奥行きと複雑さを加えていくのです。
妻とは、ああだこうだと感想を伝え合います。
薄く切ったカマンベールチーズはワインに負けてしまい余韻が残りません。
あとに残るのは、ほのかな幸せだけです。よろしいがな。
僕が資産運用を頑張るのは、億万長者になりたいからです。増えていく口座残高を眺めるのは愉快ですが、きちんと支出し、資産の有用性を実感しておかなくてなりません。
おカネに感謝できるようになれば、資産運用にも力が入ります。ありがたくおカネを使えば、輪をかけておカネが増えていくのです。