いつも億万長者物語をご覧いただきありがとうございます。
ご存知の通り、億万長者物語は曜日ごとテーマでお届けしております。
えっ、知らなかったのですか? なんてこったウソでしょ、読み込みが足りません。明日は有給を取って、第1話からご覧ください。アッパーマス層から準富裕層へと成長する人生模様をお楽しみいただけます。
今までの曜日テーマは、こちらでした。
月:サラリーマン
火:資産運用
水:読書
木:銘柄研究や市況分析
金:プチ贅沢
土:売買メモ
日:投資状況
毎月初旬:資産残高
これからは、こちらのテーマでお送りいたします。
月:サラリーマン
火:読書
水:資産運用
木:銘柄研究や市況分析
金:プチ贅沢
土:売買メモ
日:投資状況
毎月初旬:資産残高
どこが変わったか分からない? ウソだろ落ち着いてご覧ください。火曜日と水曜日のテーマが入れ替わっています。
火:資産運用 > 読書
水:読書 > 資産運用
月曜日の「サラリーマン」では微笑ましい家族エピソードが満載、火曜日だった「資産運用」では楽しい生活エピソードが盛り沢山です。週の初めだけ読むと、億万長者物語を親バカブログだと錯覚してしまいます。
実際、我が家の子どもたちは尋常ではない愛くるしさです。子どもへの思いを書き連ねるブログに変更しようかとも検討しましたが、子ども可愛いエピソードばかりを押し付けられても迷惑だろうということで自重しました。僕の人生のなかでも指折りのナイス判断です。
新火曜日テーマの「読書」は読んだ本を紹介し、自分の感想を書いていくので執筆方法が異なります。インプットして、そのままアウトプットする感覚です。前述のエピソード系は、解釈し理解してから表現へと昇華させていきます。例えるなら大衆文学と純文学ですな。絶対違う。
億万長者物語を書き始めてから、10ヶ月が経ちました。当初のブログタイトルは、確か「目指せ!資産1億円」とかそんな感じ。なんじゃそりゃですが、それでも読んでくれた人がいたから今まで記事を書き続けることが出来ました。
これからも試行錯誤を続け、素直で丁寧な執筆を心がけます。皆さんに楽しんでいただければ、この上ない喜びです!