長女の週末は盛りだくさんです。
プールに行って、サッカーも習い、チャレンジだって期限内に終わらせています。小学低学年とはいえ宿題もあるし、妻とのピアノの練習も欠かせません。もちろん遊ぶことも重要なので隙を見ては公園に連れていくし、家族での買い物にも付き合ってくれます。
同級生のなかでは習い事が少ないほうらしいです。ウソでしょ。もっと減らしてくれよ。週に7個以上の習い事をしている子もいるらしいけれど、どうやって時間の都合をつけているんだろう。スケジュールを組み立てる親だって大変です。
日が落ちてからも家のなかを元気に走り回っていますが、さすがに体力を使い果たしているようで、寝つきの速さには目を疑います。ベッドに入ってから寝たのか、気絶して倒れた場所が運よくベッドだったのか。
月曜日の朝を迎え、時間の速さを憂いています。
あーあ。長女はよく頑張っているから、すぐに週末が終わっちゃった
なんだ、その感想。大人か。
僕の就業時間が経過する遅さといったらありません。
本日の業務内容を整頓し、チームに仕事を割り振って、あとはモニターを眺めてぼんやりする。えっ、まだ9時15分なのですか? 時計遅れてない?
コーヒーマシンでエスプレッソを抽出し、突発的な案件を処理しても、まだ9時45分です。もう、帰ってもいいですか? さもなければ、ソリティア始めちゃいそうなんですけど。
グズグズした時間を過ごすと、グズグズな老人になってしまいます。シャキシャキと過ごしてシャキッとした歳の取り方をしなくてはいけません。
まずは目の前のことに全力で取り組むこと。張り合いがなくなってしまったら、真剣になれること探しに力を尽くすのです。マインスイーパーで地雷を探すくらいなら、いっそ自分探しをしたっていい。
それでは今週も頑張りましょう。