今年のハロウィンも、渋谷が大盛り上がりでした。泥酔して倒れる人や、混雑に紛れて破廉恥を企む人が出没したようです。こらこら
軽トラを横転させて喜んでいる人も出現したらしい。そりゃあかんだろ
僕はイベントでバカになりきれません。埋没感?集団感? 大勢に溶け込むことが耐えられないのです。飲み会でも、一番楽しいのが3人で、人数が増えるごとに辛くなります。
アホになりきれていないのでしょうね。どこかで客観視しているのか、照れているのか。イベント時にきっちり盛り上がれる素直さが羨ましいです。
さて、今週の投資状況を見てみましょう。
172万円のプラスです。
すごい額! ゾンビに仮装して渋谷で騒いでこようかな。
もちろん、そんなことはしません。恥ずかしいからではなく、テンションが上がっていないからです。いや、恥じらいもあるけどね。
先週200万円失い、3週間前も199万円なくなったことを僕は覚えている。マイナス分を取り戻すには、ほど遠い。
ギャンブルにのめり込んでしまう人は、勝ったときのイメージが強烈で、負けたことを頭の片隅に追いやってしまうらしいです。
僕はじわじわとおカネが増えれば充分なので、下落の恐怖を忘れることなく、適切な臆病さで資産運用に臨もうと思います。
続いて、グロース投資とバリュー投資の成績比較です。
グロース株が一気に値を戻しています。年利換算で8%も上昇しました。
グロース株の値動きの速さは魅力です。上昇しているときはね。下げているときは、顔も上げられなくなるけどね。
高配当の株式たちは、相変わらずの低空飛行を続けています。3%の配当があったGEは、90%カットの減配により低配当株へと変身してしまいました。
株価の下落が止まらず、結局3%の配当率に戻ったりして。そのときの株価は$1です。名門GE、まさかのペニー株。こわっ。
長期視点で検証を続けます。