億万長者物語は、来月で1周年を迎えます。
ブログを始めて4ヵ月間は、閲覧数が10回にも満たない日が続きました。自分で読んだ数がカウントされていたっぽいので、誰にも読まれていなかった可能性があります。
僕は文章で考えを整頓したり、日々の出来事を表現したりすることが好きではあるのですが、さすがに人目に触れない文章をインターネット空間で公開し続けるのは精神的に過酷です。
今では1日に1000回ほどの閲覧をいただけるようになりました。継続できているのは、サイトを訪れてくれる皆さんのおかげです。いつもご覧いただき、ありがとうございます。
さて、億万長者物語はツイッターを始めました。よろしければフォローをお願いします。
実は半年前にアカウントを作成していたのですが、次の日に凍結されました。おいおい
トラブルサポートのページは英語です。どうやら解除のためには公式に申請して電話で認証をしなければならないのですが、電話は来ず。何度催促しても、やっぱり来ず。なにこれ、中学生の淡い失恋感。
悲しくなったまま先月まで忘れていましたが、ふと思い出して、問い合わせ窓口にメールを送ったら即解除。なんだよ、最初からそうしておけばよかったよ。頑張って英語の解決方法を読んで色々と試したのに。
早速、呟いています。ブログ文章は推敲してから投稿するのですが、ツイッターは即時性がありすぎて、なんだか照れますね。
凍結されている間もフォローし続けてくれた人がいて、メッセージをいただきました。これですよ、読者からの反応がツイッターの醍醐味です。
みゆたりさんのブログ投稿ツイート、センシティブ警告出ていますよ
はい?なんですかそれは? 億万長者物語は資産運用ブログです。どこにセンシティブ要素があろうか、いやない。
またしてもサポートページを訪れましたが原因が分かりません。公式ツイッターとやり取りし、潔白を訴えました。もちろん英語です。
My tweets show sensitive warning, but I am perfectly nice guy! なんのこっちゃ
原因は「本人ページ」>「設定とプライバシー」>「プライバシーとセキュリティ」の“セキュリティ”に項目がある「ツイートをセンシティブな内容を含むものとして設定する」が作動していたことでした。
なにこれ? ONにした記憶がないけれど、お騒がせしたことは申し訳ないけれど、そもそも何のための機能なのだろう。宣言してからセンシティブなことをつぶやくことの需要が思いつきません。
ついでに、同じく「プライバシーとセキュリティ」に項目がある「見つけやすさと連絡先」設定も変更しておきました。電話番号とメールアドレスでの照合を許可していたのです。
いっけねー。上司に億万長者物語は読ませられないぜ。業務に飽きただのキラキラキャリアシートだの、書きたい放題です。
ツイッターを利用している皆さんは、設定を再確認してみてください。個人情報を垂れ流していたり、センシティブ発言をしたりしているかもしれません。