下落が続くと気分が重くなります。
火曜日にはS&P500が1.3%下落、水曜日も2.1%下げました。僕の資産も、市場に連れ立って下げていることでしょう。計算していませんが、150万円くらい損なわれているのではなかろうか。ハァァ。
おカネを増やすのは簡単ではありません。打ちひしがれ、暗い気持ちで床に向かおうと晩酌の後片付けをしていたら、妻がおもむろにPCに向かい始めました。
せっかく下がっているから、VTに買いの指値を入れておくとのことです。
かっけぇぇ。心強ぇぇぇぇ。
(VT株価チャート 6ヵ月)
就寝中に値を下げており、無事に、いや無事ではないけれど、購入することができました。
- 11/20 VT @$68.80- x 100株
我が家では株式投資を2分割にしており、資産を増やす投資を僕、守る運用を妻が担っています。
妻の保有分はほとんどがVTに投下されていて、子どもたちの学資や、突発事態への対処資金になります。VTは世界の株価に連動するため安心です。
我が家は生命保険に加入しておらず、僕に万が一のことがあっても、資産運用に臆病な妻が子どもたちと生活していくための対策でした。
今や、妻の投資スキルの向上が如実です。落ちるナイフを、事もなげに掴みにいきました。数年前は、下がったら狼狽え、少しでも含み益が出たら売却したいと騒いでいたのに。
投資は、やはり慣れです。僕は長生きするつもりですが、妻のVT保有額も積み上がっているし、何が起きても我が家は安泰な気がします。