長女が驚かせることに夢中です。
物陰に潜んで、ワッ
背後から忍び込んで、ワッ
脈略なく突然、ワッ
学校で流行っているのでしょう。なにが楽しいのだか理解に苦しみますが、子どもとはそういうものです。僕の幼少時代も、同じようなことをして喜んでいた気がする。
大人なので気づいていなかったフリをして、おおぉぉ!なんて仰け反ってあげなくてはいけません。
本当に驚くこともありますが、大抵はバレバレです。忍び笑いを我慢しきれていないし、そもそも姿がまる見えです。自分から見えないからって、相手からも見えないわけじゃないからね。キミの場合は、顔しか隠せていない。
帰宅時にも玄関に隠れて驚かされます。疲れていると、大声にムッとしますが、振り向くとピョンピョン跳ねる長女、満面の笑み。
叱れへん。抱きしめさせてくれ。
行動に自信を持つことが重要です。
相手に喜ばれていると思うこと。自分のやっていることが正しいと信じること。相手の反応を心配し、気疲れてしまうようで真意が伝わりません。
堂々としていれば、大丈夫、きっと上手くいく。
圧倒的な笑みが熱い抱擁を誘発します。ピョンピョンしておけば完璧です。
今週も頑張りましょう。