来ないでくれと願いながらも、シスコシステムズ(CSCO)と惜別する日がやってきてしまいました。
9月に売り逃し、12月に入ってから準備しなおしていたのです。売却検討についてはこちらをどうぞ。同じく検討していたGEは、まだ保有しています。
設定していた売却トリガーは$45.70-です。今週月曜日に下回り、気付かないまま木曜日の朝を迎えました。ケータイに表示される$43.14-。あかんがな。
売却 CSCO $42.93- x 300株
(CSCO株価チャート 6ヵ月)
木曜日の寄り付きも弱気だったので、さらに値を落として売却です。18ヶ月保有して、41万円ほどの利益が出ました。年利換算すると26.37%。いいがな。
CSCOが売却トリガーを引いたのは、米中貿易摩擦への懸念と、FRBによる利上げが要因です。
しばらくすれば反発しそうな気がしてなりません。すぐに持ち直すのではないだろうか。地合いが悪いだけで、シスコ自体は上昇傾向にあるのではないだろうか。
ヘイヘイ。誘惑Kick out。
株式投資はあらかじめ想定しておいたことの徹底が大切です。決めたことを粛々と実行していく。マシーンのように。GEが僕に教えてくれました。
売却資金でVTIを買い付けようと思います。
目指しているのはETF5割、個別株5割のポートフォリオです。一連の取引が完了すれば、かなり近い形が出来上がっているのではないだろうか。
分かりやすい銘柄を、単純な比率で保有し続けるのみです。難しく考えることはありません。シンプルイズベスト。ジエンダンフンジュンヤオ。今までの資産運用で学んだ公理です。