先月は404万円も資産が目減りし、準富裕層からアッパーマス層へと転落しました。
先月の資産状況はこちらです。
アッパーマス層だって世帯上位21%なので充分に立派なのですが、やはり準富裕層とは印象が違います。
呼称がカタカナなのが、チャラチャラしていただけません。比較上位大衆層。うむ、知的水準が高そうだ。
今月は株式市場が好調だったので期待ができます。5週間のうち、3桁万円増が3週もありました。
ああ、興奮を抑えきれないよ。
早速見てみましょう。
ほれキター!!
362万円のプラスです。
準富裕層への返り咲きです。ひゅー!どんどん! 皆さん、ありがとうございます。
準富裕層。うんうん、いぶし銀ですね。
カタカナだとこの雰囲気は出ません。プレミリオネア。ほら。水生動物みたいですな。
順調な投資状況が大きく貢献しました。株式の値上がりだけで400万円を超えるパフォーマンスです。
投資よりも資産の増え幅が小さいのは、為替の影響です。30万円ほど下がりました。
残りの10万円は・・・。
人生、色々あるのです。
日々の出費を抑え、定期的な出費を避けても、突発的な出費は発生します。
それでも資金を捻出して株式へ資本を投下し続けましょう。億万長者へと突き進む、僕とあなたの約束です。