あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。2019年もよろしくお願いします。
とまぁ、こんな挨拶ができるような歳になると、1年がすぐに終わるようになります。ワクワクしないことが理由だそうな。行きは長いが、帰りは早いみたいなことです。
矢の如く終わってしまっては2019年に申し訳ないので、しっかりと目標を立て計画のクリアを楽しみながら日々を過ごそうと思います。
心に秘めておくだけでは責任感が出ないし、うっかり忘れてしまいそうなので、書き出してみました。
1.ブログの継続
億万長者物語を始めてから13カ月が経ち、いいことしか起こりません。考えていることの整頓とか、表現力の向上とか。
継続するにつれて能力がついていることを感じます。収益化は遠のいているけどね。それはいいんだ。
2.株式保有率9割以上
すでに86%の資産を株式投資に回していますが、解約できていない保険なども整頓し、資産内の株式比率を90%以上に引き上げます。
長期で捉えると、米国の株式投資が儲かるらしく、現金状態で寝かしておく道理はありません。
ジイサンになってからリスクを引き上げると心臓に悪そうなので、少しでも若いうちから株価変動の刺激に慣れておくことが重要です。
3.売買24回
2017年は38回、2018年は69回もの売買を行い、20万円以上の手数料を発生させました。
証券会社が菓子折り持参で挨拶に来るんじゃないだろうか。
ポートフォリオは固まりつつあり、2019年は取引回数を抑えたいと思います。
24回は少なくありませんが、過去2年間と比べれば充分に立派です。高すぎない目標を設定し達成の喜びを味わうことで、落ち着いた運用を身体に染み込ませます。
4.バク転する
大丈夫です。あなたが読んでいるのは資産運用ブログの億万長者物語です。おカネに関係ないことを掲げたっていいじゃない。
バク転は小学校からの夢なのですが、器械運動が出来ないことを理由に、今まで挑戦を諦めていました。
逆立ちや側転、ブリッジなどの段階を踏めば、決して難しすぎることはないと聞いたので頑張ってみます。
要望があるとは思えませんが、億万長者物語でトレーニング状況をお伝えするかもしれません。
5.不用品を売却して100万円稼ぐ
給与のみの収入状況を打破するために、ほんの少しずつですが、動き出します。
我が家には、ひょっとしたら使うかもしれないという名の不用品が溢れているので、断捨離も含めて現金化します。
そのおカネで高配当株を買い増そう。元手が無料で分配金が振り込まれるようなものです。おいおい、これって錬金術?
2019年が楽しみになってきました。今年のみゆたりはバク転できるようになるのか。こりゃあテンション上がるな。
それでは、今年もよろしくお願いします。