前澤ZOZO社長の100万人100万円プレゼント企画が話題でした。
前澤社長のツイッターアカウントをフォローして、期限内に該当投稿をリツイートすると応募が完了です。
参加者が膨れ上がりリツイートの世界記録を更新、最終的には554万件以上に達しました。とてつもない拡散力です。
影響力のある人がダイレクトに盛り上げられるのはSNSの利点ですね。当選した人も外れてしまった人も、100万円を夢見て元気になったように思います。
僕はというと、すみません、参加していません。なんというか、おカネ欲しさにフォローして拡散にまで助力することに抵抗があったのです。
自意識過剰だとは分かっているのです。どう考えても考えすぎ。僕のアカウントに意識の高さを求められていないよ。
こういう祭りは、一緒に楽しんだほうがいいです。
参加しない人や、なぜか批判している人より、よほど建設的。100万円もらえるかもしれないし。株の買い増しできちゃう。
なんだか悔しいので100万円を贈れるような人物になれるよう頑張ります。
さて、今週の投資状況を見てみましょう。
132万円のプラスです。
先週も3桁万円増だったし、素晴らしい1年のスタートが出来ています。
この調子だと2019年は6,084万円も資産が増えちゃうな。資産額が膨らめば変動幅も大きくなるだろうから、もっと膨張したりして。
あはは。億り人楽勝、人生ありがとう。
・・・え? 先々週は258万円減っていただろうって?
そんなの、2018年の出来事です。
去年のことをいうと鬼が笑います。とくに散財する性格でもないし、市場全体の下落は避けようがないので、楽しい思い出だけを胸に日々を過ごしていこうと思います。
続いて、グロース投資とバリュー投資の成績比較です。
新興国のグロース銘柄が伸ばしてきました。インドのインフォシスが9.9%、アルゼンチンのメルカドリブレが9.3%、中国のテンセントが5.1%プラスです。
先週は全体で年利換算マイナス5%だった成績を、一気に五分にまで戻しています。
バリュー株で勢いがあるのは、なんとGEです。昨年1年間を通じて下落を続けましたが、2019年は様子が違います。
3分の1にまで下落した株価は、底値から34.2%プラス。奇跡の大復活を感じさせる展開に震えが止まりません。
株価が戻り、配当金も復活したら、僕は歴史の証言者です。
GEって上場来高値を更新し続けていて、ダウにも組み入れなおされたけど、僕は2018年の下落を耐えきって保有し続けているんだよね。君も長期保有するつもりなの? 大丈夫? 強靭な精神力が求められるよ。ほほほ。
GE旋風に期待せずにはいられません。
長期視点で検証を続けます。