香港空港のラウンジを満喫してきました。
利用したのは2018年にオープンしたキャセイパシフィック航空の「ザ・デッキ」です。
大満足でした。トップレベルのラウンジ体験を提供しています。
以下、レビューです。
入り口から高級感が溢れています。
ファーストクラスラウンジも兼ねているので、ファーストクラスのサービスを味わえました。ファーストクラスに乗ったことはないけどね。
ラウンジ内もゴージャスです。
シャワーブースも備えられていましたが、僕は利用していません。従業員のおばちゃんの、休憩ルームと化していました。
テラス席からは、ゲート付近で搭乗待ちしている旅行客が見下ろせます。
なんとも言えず、感じが悪いです。好きだけどね。
キャセイパシフィック航空のラウンジ名物、タンタンメンとシューマイが楽しめます。
そのほかにワンタンメンも提供されており、もちろん頂きました。機内食はアイスしか食べられなかったです。
本物のシャンパンも準備されています。
シャンパーニュ地方で作られたやつね。スパークリングワインとは違うのだよ。
香港の地ビールもありました。
味は・・・。 好みはそれぞれです。タダで飲めるのに文句を言ってはいけません。
キャセイパシフィック航空は、香港に本社を構える航空会社で、ワンワールドアライアンスに加入しています。
キャセイ便ではなくとも、同じアライアンス内の便に搭乗する際にはラウンジを利用できます。
日本の航空会社だと、JALがワンワールドアライアンスメンバーです。
積算率のいいJALカードでマイルを貯めて特典航空券で香港に行き、キャセイパシフィック航空のラウンジを使用する。
鉄板ですね。
ラウンジを使用するためには、上級会員ステイタスの獲得は必須です。
ビジネスクラスに乗れば文句なしにラウンジを使えるけど、さすがにそれはないや。搭乗時間は4時間くらいだし。
キャセイパシフィック航空は、香港空港内にウィング、ピア、ブリッジの3つのラウンジを設けており、そこにデッキが加わりました。
ウィングとピアはファーストクラスエリアが分けられているので、僕のようなスモールポテトはファーストクラスサービスの恩恵に与れません。
ブリッジはサービス内容が乏しいし、通関してから遠いので、香港空港を利用する際はJAL指定のカンタス空港ラウンジを利用していました。
カンタスラウンジでは日本人好みの美味しいカレーとみそ汁、Tapから注がれる数種類の生ビールを楽しめます。
日本便はカンタス航空主力のオーストラリア便とは時間が被らず利用者の数が限られており、静かに過ごせることも利点です。
香港空港ラウンジの使い分け提案は以下の通りです。
リッチ体験がしたいとき → キャセイパシフィック航空「ザ・デッキ」
寛ぎたいとき → カンタス航空ラウンジ
お腹が減っているとき → キャセイパシフィック航空「ザ・デッキ」
ビールが飲みたいとき → カンタス航空ラウンジ
シャンパンが飲みたいとき → キャセイパシフィック航空「ザ・デッキ」
これからの香港旅行が、ますます楽しみです。
出張で行くのは嫌だけど、ラウンジを利用するために頑張ろうと思います。
僕の画像をクリック! 今日も応援ありがとうございます!!