「今から100万円貯めてください」
ほとんどの人が、達成できると思います。違ってくるのは、100万円貯めるのに、どれだけの時間が必要になるかです。
生活費や家賃などの支出を切り詰めれば、アルバイトだけでも1年間で貯められます。
サラリーマンだったら、定期ボーナスで達成できそうです。半年あれば、大丈夫ですね。
僕は今、3,000万円ほどの資金を投資に回しています。
すぐに100万円が必要だったら、勢いのある銘柄を購入します。一晩で達成できるかもしれません。たった0. 33%、株価がプラスに変動すればいいのです。
急がなければ、高配当株に沈めます。有名銘柄であれば、CVRやPFE、PM、IBMにVZ、Tなどは、配当率が3.5%を超えています。1年もあれば、ほとんどリスクなしで達成できます。
手に入れるのは同じ100万円でも、時間さえあれば、リスクを抑え、かつ安定してリターンを手にすることができるのです。
そんな貴重な時間を、サラリーマンは業務で拘束されています。やりがいのため、という人もいるでしょうが、結局はお金のためです。給料もらえなかったら、働かないです。
ここで疑問が発生します。資産運用でお金はもらえているのに、貴重な時間を、給料のために費やしていいのか?
時間があれば、効率的な投資方法を考えたり、練った記事を書いて読者の皆さんに喜んでもらえたりできるかもしれません。
やりたいことを突き詰めていけば、趣味で稼げるようになることだってあるでしょう。
もらえる給料と、時間の価値について、適切なバランスを考えておいたほうがよさそうです。
不労収入が増えるにつれ、給料の価値が減り、時間の価値が上がっていくことを実感しています。
つまるところ、大切な時間を拘束されることが嫌すぎるぜ、って話でした。けど、やっぱり給料は欲しいので、今週も頑張ります。