2018年2月は、米国長期金利の上昇をきっかけに、弱い相場が続きました。
中盤には持ち直しかけましたが、パウエルFRB議長の発言を材料に再下落しています。
昨年までと比べ、値動き幅の大きさが尋常ではありません。
毎日、月給クラスの資産が増減します。増減と書きましたが、ほとんど減少です。
もう締めたくもないのですが、3月になりましたので、2月の資産状況をまとめました。
ボーナス吹き飛ばしました。妻と力を合わせて稼いだ月給も、溶け続けています。
正直なところ、もっと減っているのだと思っていました。少なくとも300万円は吹き飛んだかと。
いかんですね。金銭感覚が狂っている。
精神を壊さないための、人間の防衛本能なのでしょう。人間って、スゴイですね。
3月は潮目が変わって欲しいものです。
あと2回の買い増しができますが、それで打ち止め。資金切れです。
買い増しが終わった3月中旬から株価が回復することが、ベストなシナリオです。さもなければ、暴風雨のなか、布団をかぶってガタガタ震えるしかありません。
サラリーマンを辞めることも、当然不可能です。そんな発想を持つことすら、おこがましい。
ハトのような眼をして通勤電車に揺られ続けるのです。