2018年の新卒採用選考が、3月1日から始まりました。大学生だった頃が思い出されて、懐かしいです。
僕の年代は、就職氷河期だと言われていました。
周囲には100社に申し込んで、どこにも採用が決まらず、世捨て人になった人もいました。彼は、今なにをしているのだろうか。
今は売り手市場らしいですね。もはや、1つの会社に勤め上げるような時代ではありませんが、就職先は丁寧に検討したほうがいいです。
日本における最強の資格は「大学新卒」です。人生で一度しかない機会を、上手く使いましょう。
僕は、運よく希望した企業に入社することができました。その面接でなにを話したのか思い出してみたのですが、ポイントは2つだったように思います。
1. 自分が成長できて、それが会社への貢献につながる
2. 会社の事業内容が、自分のやりたいことと一致している
良いことを言っていますね。
続いて、振り返ってみます。
1. 自分が成長できて、それが会社への貢献につながる
>業務内容は、すでに知っていることばかりで、成長が止まっている
2. 会社の事業内容が、自分のやりたいことと一致している
>会社のビジョンにワクワクしない
現在の、最も大きなモチベーションは給料です。あの頃の僕は、どう思うだろうか。
「成長できる」「夢がある」って、青臭いかもですが、忘れてはいけない大切なことです。
これからの人生、どうするのか。僕に必要なチャレンジとは、なんなのか。
大学生だったころの僕をがっかりさせたくないので、今週も頑張ります。