東京オリンピックのチケット価格が発表になりました。
何を見に行こうか、今から楽しみです。
人気種目はチケット代が高く設定されていますが、オリンピックの花形、水泳と陸上は外せません。
あとは競技エリアが狭くて、できれば屋内の種目がいいですね。スポーツクライミングとかバスケットボールとか。
BMXやスケートボードもカッコいいし、体操やテニスも観戦しがいがあるし。
いろんな競技を見に行こう。あー楽しみだ。2020年が待ちきれないぜ。
さて、今週の投資状況を見てみましょう。
15万円のプラスです。
全体的には市場が下げ気味でしたが、 逆行することができました。
要因は南米のEコマース銘柄、メルカドリブレです。1銘柄だけで30万円も貢献してくれました。
ここ数か月は低迷していましたが、5日間で30%もの値上がりです。
30%って・・・・。
メルカドリブレが本社を構えるアルゼンチンが急激な通貨安に苦しむなか、ブエノスアイレスから一筋の光を照らしています。
とくに所縁があるわけではありませんが応援を続けます。なぜなら夢があるからね。株価が10倍になったりして。むふふ。
続いて、グロース投資とバリュー投資の成績比較です。
グロース株が止まりません。
アマゾンは相変わらずスゴイし、前述のメルカドリブレが復活、インド系のIT企業のインフォシスも好調に推移しています。
対しての、バリュー株。
GEは持ち直したかのように見せてからの下落。AT&Tは這いつくばった行程を止めず、P&Gはこそっと下げる。安定のアンダーパフォーム三銃士。
あかんではないか。
長期視点で検証を続けます。