おカネが増えていました。
億万長者物語では月末に総資産を晒しています。
ブログが中断していたので、以前に報告したのは3月です。
当時は5,733万円でした。
38歳サラリーマン家庭としては、かなり順調といっていいでしょう。
世間では、老後の2,000万円がないと大騒ぎしていますからね。
65歳までちゃんと働いてその程度の蓄えがないのであれば、支出の問題でしょ。
大丈夫? 自動販売機でジュース買ってない?
飲み物はポットで沸かした麦茶ですよ。ボトルに入れて持ち歩けばよろしい。
運動中は熱中症が怖いので、塩を溶かして少しハチミツを加えれば美味しくいただけます。
最近は土いじりを始めたので、庭のハーブを加えてマジパーフェクト。
4月はうっかりしましたがが、5月と6月は記録してあるので、見てみましょう。
3ヵ月で358万円のプラスです。
やってやりました。
5月の落ち込みからは614万円の回復。
強烈ですね。ブログに心情を書き残しておけばよかった。
回復の歓びもそうですが、重要なことは5月の低迷を乗り越えていることです。
書きながら、なんで5月が減っているんだ、はて?と思いましたが、金融状況が低迷していたのですね。
まったく記憶にないや。
アウトプットすると記憶に定着するといいますが、逆にいうとアウトプットしないと僕の人生がなかったことになってしまう。こわっ。
投資履歴を確認してみると、5月28日380万円ほどのVTと同額のVTIを購入しています。
5月28日って、ここ最近で最も深い谷ですよ。
そんで、購入を境にして見事に反発している。美しい。
このタイミングで購入したのは、投資資金が捻出できたからです。
5月のゴールデンウィークに帰郷したら、両親が退職金を郵便貯金に眠らせていることを知り、ちょっと貸してくれと無理を言って借りてきました。
金額は生前贈与の範囲内には抑えてあるので安心です。
もちろん返す前提ですが、人生は色々ありますからね。可能な限りの備えをしておくことが重要です。いや、もちろん返しますよ。
資金の内訳の流動資産がマイナスなのは、借り入れ分を差し引いたためなのです。あくまで返す前提ですからね。
借りた資金で購入した株は、すでに50万円の含み益が乗っています。
両親はしばらくおカネに困らなさそうなので、借りっぱなしにして金融市場に放置し続けようと思います。
金利は取られないし、催促があれば老後資金が減ってきていることが分かるし、親に投資資金を借りることは最強の金融メソッドですな。
くれぐれも投資するからと正直に伝えてはいけませんよ。心配をかけちゃいますからね。
あくまでも、いやちょっと・・・・。と濁すのです。そこらへんの電話詐欺と変わりません。
6月に増えた理由としては、ボーナスの振り込みもあります。
結局サラリーかよと腑に落ちない気もしますが、仕方ありません。もらえるものはありがたくもらいましょう。
今年は投資がうまく運んでおり、ついに投資によるプラスが給料を上回りそうです。
目指していた経済的な自由が近づいてきました。
辿り着くまでの紆余曲折や、達成したときの感慨を忘れないように、これからは執筆を止めないようにしようと思います。