4月から更新が途絶えてしまったので、久しぶりの投資状況確認記事です。
調べてみたら、前回の更新は4月第3週でした。3万円のマイナスだったようです。
当時の投資金額は5,300万円でした。今では保有額が1,000万円増えていますね。
1,000万円か、すごいな。
追加投資したり、株価が上昇したりで保有金額が膨らんだのです。
SPXLを200万円分ぶっこんだり、VTを購入した履歴が残っていますが、増加の詳しい経緯は覚えていません。
ブログを書いていないときにも週間成績は確認していたのですが、忘れてしまいました。
自信を持っていうのですが、僕は記憶力が弱いのです。コンピューターには持ちえない、人間だからこその特色を余すことなく発揮して生きているのです。
メモ帳を紐解けば分かるのでしょうが、手間すぎる。
ちゃんと感想を書き留めておかなくてはなりませんね。
・・・ここまで書いておいてなんですが、先週も投資状況記事を書いていました。
ここまでお読みいただいた皆さん、すみません。
記憶力の低下に、我ながら引いています。
気を取り直して、今週の増減を確認してみます。
242万円のマイナスです。
242万円⁉
こんなことってあります? 僕、なんか悪いことした??
米国の利下げがあったにもかかわらず、継続的な金融緩和でないことがアナウンスされて、市場の失望を買いました。
落ち着けみんな。大丈夫だ、もう少しリラックスしろよ。
それから、米中貿易摩擦の再発です。中国米国からの輸入に対し、追加品目に10%の関税をかけるらしい。
慣れていこうぜ。あの人、いつもそんなこと言っているやないか。
過去の記事を遡ってみたら、258万円が僕の最高週間下げ幅記録です。
オッケー、まだ耐えられる。あのときの僕は乗り越えたじゃないか。
記事を読んでみると、前向きなコメントが残っています。
記録を残すことで、過去の自分から学ぶことができます。
あのときはこう考えていたのね、とか。258万円なくなっても生きていけたやないか、とか。
今回の衝撃も、経験の蓄積となって、これからの僕を救っていくことでしょう。
当時の記事では、円高分と加えて500万円の資産の目減りが報告されていますが、今回は為替の影響を含めても400万円です。
かまへんかまへん。
そのうち増えるんやろ。
根拠のない過信を自信に、金融市場に残り続けます。
せっかく下がっているのでVTの買い増しを検討中です。