カジノ銘柄のLVSを買い増ししました。
- 11/13 購入 LVS @$62.50- 100株
個別銘柄の買い増しは1年ぶりです。
LVSってなに?って人はこちらをどうぞ。
1年前までは決算発表を原文で読み、記事にするという離れ業を披露していました。
比較的新しい決算記事はこれね。
今では、記事投稿はおろか、決算発表にすら目を通していません。
優秀な従業員たちが株主のために日夜通して働いているんでしょ。まっ、よろしく頼むよ。的なね。
通期決算はさすがに読もうと思います。完全に任すのは危険すぎる。
個別株は8銘柄にまで絞り込んでおり、うち2銘柄は損出し用に売却時期を伺っています。
なので、実質的な保有銘柄は6つです。
運用額の7割ほどをETFに投資しており、資産を着実に増やすならETFオンリーが最適解だと思っています。
でも、それだけだと退屈過ぎる。
夢も見たいし。
資産運用に楽しい刺激やほのかな期待を抱かせてくれるのが個別株なのです。
この辺は、資産分配というよりか、ライフバランスってやつですね。
保有個別銘柄数を増やすのは大変です。
業界分析して他社比較して業績予想をしなくてはならない。
しかも株価はそんなことは織り込み済みで思惑通りに動かないし、購入したとたんに下落する屈辱にも耐えなくてはならない。
一方で、購入してしまえば、そのあとは簡単です。
想定通りに株価が動けば保有し、イマイチなら売却すればいい。
そしてポートフォリオに生き残った優秀な銘柄を培養し、買い増しすればいいのです。
僕のLVSは、我が家の生存競争を生き抜いた優秀な銘柄なのですが、最近は株価が低迷しており、保有比率が下がっていました。
優秀な銘柄の株価が下がったらどうするか?
そう、買い増しですね。
個別株を選別しておけば、リバランスによる株価低迷時の買い増しまで容易にできてしまいます。
中国華南地区では香港のデモが激化しており、中国本土からの買い物客がマカオに流れているそうです。
香港の動向は心配ですが、利益の大半をマカオで稼ぎ出しているLVSにとっては有利です。
不謹慎?
そんなバカな。
不義な弾圧が発生した際には、マカオを通じて僕に配分された中華の富を、未来ある若者に託す心意気なのです。