花見への怒りが止まらない人がいるようです。
おおお、おう。そそそ、そうだね。
関係者を招待したことを怒っているようですが、まあねえ。
民間企業も知り合いとお酒飲んで経費で落としているからなあ。
税金と利益は違うとはいえ、しょうもない話題に盛り上がりすぎている感が否めません。
例えるなら、サラリーマンの二次会。
部長の若手時代の営業トークネタは聞き飽きたよ。その次に交通事故ネタを話す流れね。
税金の無駄遣いはもちろん良くないことだけど、ほかに話すべきことがあります。
ないのか? んじゃ、あの人たちの存在意義ってなんなの?
世の中には、不可解なことが実に多いものです。
さて、12月1週目の投資状況を確認してみましょう。
30万円のプラスでした。
今週は厳しそうだと身構えましたが、力強い上昇曲線。
もはや株価が下がることってあるのか。
当然あります。
調子に乗ってはいけません。
今月が始まって早速下げたときには昨年の下落再来を予感しましたが、なんとか踏みとどまっています。
今年はこのまま平穏に終わっていただきたい。
週始めの動揺についてはこちらからどうぞ。
今年後半は市場環境がよく、株価が低い時期の買い増し効果も相まって、我が家の資産増加レコードを塗り替えそうな勢いです。
1,000万円増はいけちゃいそうだ。会計風に書くと10百万円ね。ほほほ。
・・・すごっ。
気を緩めるには早いですが、バラ色の年越しを思い描かずにはいられません。