セカンドカーを探しています。
カッコイイ響きですね、セカンドカー。
富豪っぽいね。
フェラーリとかポルシェとかを保有していたら、いよいよ富豪ゾーンに突入です。
人生楽勝。あはは。
当然そんな訳はありません。
僕が探しているのは軽自動車ね。
二女の保育園送迎に使用するための車を探しているのです。
妻は激務です。
今までは妻が二女の送迎を担当してくれていたのですが、少しでも負担を軽減する必要があります。
僕が送迎を代ろうと試みたのですが、交通の便が悪すぎました。
バスで46分、電車で45分、徒歩だと38分。
全部あかん。
出勤時間を踏まえると、僕まで激務になってしまう。家族共倒れ。
車だと10分なのに。
我が家のファミリーカーは妻が仕事で使用しています。
義理の両親に二女の送迎をお願いしていたのですが、いつまでも甘えるわけにはいきません。
甘えていいのか?
孫との触れ合いを楽しんでいるのか?
義父母の軽自動車を拝借して僕が送迎したら順調でした。
小回りすごい。ちょろちょろ走る。
軽自動車の専用駐車場があるので、駐車も楽チン。
車幅感覚が掴みやすく、対向車とのすれ違いが容易。
裏道を抜けられるので渋滞の影響なし。
うん。いいことしかないな。
よっしゃ、買おう。
いくらなんでも、義父母の車を借りパクするわけにはいきません。
ファミリーカーを購入した際にお世話になったディラーに相談してみました。
残念ながら軽自動車の在庫はないようです。
しかも、中古になっても値段が落ちないらしい。
実需があって使用する車だからね。
震災で車がダメになる度に需要が増えることも要因です。
台風や水害の被害が多発した今年は軽自動車の供給がひっ迫しているらしい。
二女を乗せても不安がなく、装備面でもいい感じの車は60万円くらいはかかりそうです。
最近の軽自動車は高いからね。新車だと150万円ぐらいする。
むしろ、普通車というか、ちょっといい感じのセダンがお値打ちです。
ディラーが保有していた10年落ちカローラは20万円でした。
20万円!?
しかも、リタイヤした老人がちょい乗りで使用していたらしく、3万キロしか走っていない。
3万キロ!?
とんでもないな。
カローラが20万円で乗れるのか。
こりゃあ悩みます。
軽自動車の値段が落ちない特性を利用して、新車で購入して数年後に売却する人もいるそうです。
メイクセンス。
減価償却処理もできちゃうね。
僕は、ただのサラリーマンだからできないけど。
僕に与えられた選択肢はこちら。
- 50万出して中古の軽自動車を買う
- 20万で普通車のセダンを買う
- 150万円で軽自動車を新車で買う
- 安い軽自動車を追い求める
多分、4.だな。
もう少し悩んでみます。