中国企業テンセントの売却を検討しています。
株価が低かった時期に購入できたので、我が家の資産構築に貢献してくれました。
現時点の貢献利益は総額57万円ほど。
良き哉。
テンセントって、なに? というかたはこちらをどうぞ。
億万長者物語の初期記事です。文章が硬いですね。
僕がテンセントの売却を考えている理由は2つあります。
まず、中国の成長スピードが鈍化していること。
相対的に、安定した成長を実現してきた米国株式の魅力が増してきました。
アルゼンチンのIT企業メルカドリブレやインドのインフォシスを保有しているので、新興国の株式保有率を減少させようと考えています。
2つ目は、中国政府からの冷遇です。
当局によるゲーム認可の凍結はテンセント主力のゲーム事業を直撃しています。
SNSウィーチャットの支払い制限や利用制限も、テンセントに逆風です。アリババの提供するアリペイが、上手く政府に取り入った印象です。
僕がテンセントを保有していた理由は、発展する中国でビジネスを構築できていることと、インフラとなり得る事業を抱えているからでした。
どうにも、雲行きが怪しいな。
よし、売ろう。
少額投資家は、銘柄に思い入れを持ちすぎてはいけません。
更なる飛躍は所有者と従業員に任せましょう。
ありがとう、テンセント! 応援しているよ、陰ながら!!
5日前にテンセント株を100株売却したばかりですが、さらに追加売却を検討しています。
株価が好調なのです。
先日HK$350.00-で売却してから上昇を続け、HK$370を超えてきました。
売却してからのチャートはこちら。
(テンセント株価チャート 5日間)
悔しくないよ。
まだ300株あるからね。
いつもだったら株式売却時にはすべて一度に手放すのですが、なぜか小刻みに手放したのです。
ナイス! 優柔不断な僕!!
12ヵ月高値のHK$400まで、まだ伸びしろがあるようにも感じますが、この辺でいいでしょう。
高望みはいかん。
200株をHK$380.00-で売却指示しました。
このまま順調に株価が上がり続けることを望みます。
できれば年内に売却完了し、来年のNISA資金として利用したい。
ん? なになに?
残りの100株?
しばらく保有を続けます。
HK$400.00-まで上がったら悔しいので、さらに刻んでいくつもりです。