新しくなった国立競技場のオープニングイベントが開催されました。
スペシャルゲストとして、キングカズ降臨。
僕たちの世代はJリーグの誕生からワールドカップ本戦突破へと奮迅する姿を見てきていますからね。
涙もんでした。
というか、ちょっと泣いた。
シザース(ボールまたぎのフェイント)であれだけ観客を沸かせられる選手はいないですよ。いるとしたらロナウジーニョぐらい。
国立競技場は設計段階でいろいろとありましたが、最終的に調和のとれたデザインに落ち着いています。
トラックのタータン(選手が走る地面のゴム素材)が赤色なのがいいです。
ヨーロッパでよく見る青色もスタイリッシュで好きですが、赤色タータンは例えるならレンガのようなイメージ。
最新の映像装置などで施設を新しくしつつも、クラシックな雰囲気の重厚感を醸し出しています。
美しいね。
上空からのライトアップされた姿も美しかった。
オリンピックが楽しみです。
TVで観戦しようと思っていたけれど、1日くらいは現地の空気感を味わってもよかったな。
それまでには会社を退社し、背水の陣でアスリートたちによる美しい競技を目に焼き付けられれば最高です。
それでは、12月第3週の投資状況を確認してみましょう。
106万円のプラスです。
やりました! ついに3桁万円増!!
10月から市場環境が良くなり、じわじわと増殖を続けていました。
コップから水が溢れるように、遂に富の増加が抑えきれなくなっている印象です。
印象だけね。
たまたま増えているだけだから、来週はガツンと減っても驚きません。
むしろ、このまま右肩上がりが続いた場合には、来年の買い増しが悩まれます。
自分のNISAとジュニアNISAは年明け早々に買いを入れようと思っていたけれど、過熱感を覚えずにはいられない。
速攻で下げたら来年1年間をどんよりして過ごすことになりかねません。
さらに上昇を続けることだってありえるので、おそらく即購入作戦を実行するけどね。
来年までの数日間、もう少し悩んでみます。