今年も我が家の子どもたちはサンタクロースを困らせています。
昨年は青い蟹。
一昨年は金色の飛行機。
今年も難しい要求が予想されます。
サンタさんの労力を軽減するために事前ヒアリングしておきました。
●長女(9歳)
●長男(7歳)
Switchのソフト
当然の要求ですね。Switchを購入したものの、ソフトがないからね。
Switchについてはこちらをどうぞ。
昨年もiPadのリクエストがありましたが、小人(サンタさんの村にいて、プレゼントを用意している)が作れないものは無理だと嗜めました。
ソフトをもらえたら遊びは広がるだろうけど、露骨な方向転換はいかがなものか。
子どもなりに考えるところはあったようで、サンタさんを心配する2人。
サンタさんが買い物してきてくれるから大丈夫だと結論づけていたようです。
使いっ走りじゃないぞ。
売り切れもあるようだから望み通りのソフトが届くかは分からないよと根回ししておきましたが、問題ないと断言されました。
サンタさんが大量に購入したから売り切れたらしい。
こういう無邪気な想像力がサンタさんを苦しませるのです。
●二女(4歳)
Hello KittyちゃんのLEGO
こういうのですよ。無垢なリクエストで素敵です。
長女と長男からはSwitchのソフトがいいのではと唆されていましたが、信念を曲げず。
彼らは二女のソフトで遊びたいだけなのです。騙されなくて一安心。
サンタさんをサポートしようと、Hello KittyのLEGOをネット検索してみましたが見当たりません。
Kittyちゃんは手当たり次第にコラボしている印象だけど、肝心なブランドとは手を組んでいないようです。
とりあえずブロックをもらえれば納得するかな。
自分でKittyちゃんを作ってみよう!
いや無理や。二女がそんなのできるとは思えない。
彼女のブロック遊びはプレートパーツを適当につなぎ合わせて、お祭りで使うやつ~、と雑に喜ぶ程度なのです。
LEGOっぽいブロックのKittyちゃんセットは見つかりましたが、多分権利的なしがらみをすっ飛ばしたやつ。
クリスマスプレゼントに違法はいただけません。
子どもたちの無邪気な希望がサンタクロースを苦しめます。
我が家のサンタさん、どうやらまだプレゼントが準備できていないらしい。
子どもたちの期待を裏切らないよう、最後まで全力でサポートしようと思います。