12月の生活費を確認し、目玉が飛び出ました。
75万円。
そんなバカな。
いつもの倍以上やないか。
見直してみよう。
75万円。
やっぱり合ってる。
いつもの生活費は33万円ぐらいです。
差額は42万円。えらいこっちゃ。
出費の中身を確認してみます。
12月出費 75万円(平月 33万円)
平月比較差額 42万円
◆主要な特別出費
- 車両購入 29.7万円
- ボディケア 6.7万円
- 家電 5.9万円
車両
妻が激務のため僕が代わって幼稚園の送迎を担当しており、必須です。
義理両親の車両を使わせてもらっていたのですが、いつまでもって訳にはいきません。
プレッシャーもかかっていたしね。
軽自動車は中古でも値段が落ちないので、30万円でもお値打ちなのです。
ボディケア
僕のレーザー脱毛です。
VIOに毛があると蒸れるのです。
脱毛し始めると体中の毛が気になってしまい、全身脱毛中。
皆さんの参考になるかもしれないので、脱毛の様子は近日中にお届けいたします。
初回の様子はこちらからご覧ください。
家電
Nintendo Switch本体代とサンタさんサポート代です。
子どもに甘すぎたな。
もう少し厳しく育てていこうとは思いますが、僕の脱毛より安いので文句を言うのは筋違いです。
うーん、それぞれ理由があるだけに反省しづらいな。
車両はいくらなんでも特別出費だし、Switchは子どもの誕生日ポイント累積、サンタさんも年に1回のイベントです。
脱毛は人生の豊かさに直結するから、もはや出費じゃなくて投資にカウントしてもいいくらいだ。
有り金はたいて色んな経験を積めば、おカネが集まってくるそうです。
そういう人もいるのでしょう。
ただし、僕はそうではない。
というか、ほとんどの人は違う。
ジャンジャンおカネを使ってクソみたいな価値観を拗らせている中年を僕は知っているぞ。
資産は、収入 - 支出 + 運用です。
そして、運用成績 = 投資額(収入 - 支出 - 貯金) x 市場 ですね。
収入はすぐには変わらないから、サラリーマン家庭が経済的な自由を獲得するためには節約が欠かせません。
今月の出費は異常値を叩き出してしまいましたが、気を引き締め直して節約に励もうと思います。