2019年が終わりました。
年間収支を確認する前に、2019年12月の資産増減を確認してみます。
410万円の増加でした。
410万円!!!
とんでもない金額ですな!!!!
集計後に気付いたのですが、11月の資産額は115万円低く見積もっていました。
詳細はこちらをどうぞ。
11月の集計ミスを差し引くと、正確な増加額は295万円です。
295万円。
充分やないか。
11月の修正後収支は289万円でした。
年末2ヶ月でプラス584万円。
マジかよ。
こんなに増えていいのか。
我が家の資産は7,000万円近くにまで膨れ上がっており、前触れもなく巨額な増減が発生します。
もはや賃金収入でカバーできる金額ではないため、金融市場から与えられる恩恵を逃さないことが重要です。
584万円って、年収ですからね。
すべてが株式によるプラスではないけれど、怖気づいて資産を引き上げていたら、1年分の労働を無駄にするところだった。
資産運用はコツコツドカンだとは言いますが、コツコツにだってスピード感はあります。
コツッッッゥゥゥゥコツッッッゥゥゥゥ。
これぐらいの危機感を持って資産増加にアクセルを踏まなくてはならない。
余すことなくコツコツ期間を活かすことによって、いずれくるドカァァァゥゥゥゥンに耐えうることができるのです。
明日は年間収支を確認します。
毎月の資産確認はエクセルによる演算で算出しているのに対し、年間締めは各口座残高の合算です。
近似値になるので保有資産額の把握に支障はないのですが、いわゆるカウンターチェックも兼ねています。
演算が間違っていて、実際の資産が半分しかなかったら危険ですからね。
安心して会社を辞めたら、実際はおカネがなかった。
えへへ、テヘペロ。
ってなりませんからね。
顔面蒼白膝ガクガクです。
その後の人生どうするんだ。
まあなんとかなるか。
2019年はいいタイミングで追加購入できたし、後半の米国株式市場が絶好調だったので、いくら増えせているのか楽しみです。