中東の緊迫した情勢が、急激に緩和に向かいました。
全面衝突はなさそうだし、良かった良かった。
戦争で罪のない子どもたちが傷ついているのに、儲けた損した騒いでいる場合じゃないですからね。
いや、騒いでいる場合なのか。
資産を蓄え、正しい使い方をする。
これだな。
嘆いても何も変わりません。
僕なりに出来ることを精一杯頑張ろうと思います。
さて、今週の投資状況です。
163万円のプラスです。
1,629千円!?
やばっ。
3桁万円プラスは2週連続です。
寝て覚めればおカネが増える。
サラリーマンの意義を見失っています。
半年分の給料を、たった2週間で増やすことができるのです。
やりがい? 自己実現?
そんなもん、給料をもらうために頑張る口実に過ぎません。
おカネに不自由しなかったら、自分がやりたいように社会に貢献すればいい。
起業したり、ボランティアしたり、気まぐれにサラリーマンしたり。
人生楽勝。ほほほ。
おカネが増えるのは嬉しいのですが、とても怖いです。
夜明け前に目を覚まし、株価を確認しています。
上がりすぎているのではないだろうか?
大暴落の兆候なのではないだろうか?
今日こそ下がるんじゃないだろうか?
気が気じゃありません。
上りが早ければ、下りはさらに早い。
ジェットコースターを上っているようなものです。
上ったら下る。上った分だけ下がる。
すべての保有株を投げ出し、暗い洞窟に引きこもりたい衝動と戦っています。
今週はジュニアNISAでSPXLを購入しました。
すでに5.5%の含み益がついていて、満足です。
勇気を振り絞って購入した自分を褒めてあげたい。
強気相場に怖気づきつつも、計画通りに追加投資が完了しました。
上昇相場を見逃すということは、経済的な自由から遠ざかることです。
下落に巻き込まれても、人生を変えるほどのダメージはありません。
組織の歯車となって賃金労働を続けるのみ。
なんの疑問もなくサラリーマンをやっている人と、同じ未来が待っているだけです。
IT企業や外資コンサルで、唸るほどの給料をもらっている人は別ね。あれはあれで、人生のソリューション。
労働者では辿り着けない境地を目指し、僕たちは投資をします。
市場にいなければその可能性がなくなるのであれば、市場に漂い続けるのみです。
恐れることはない。
労働の輪廻から抜け出せないことを恐れ、気丈に胸を張り、ともに上昇相場を乗りこなしましょう。