僕の保有株がトリプルバガーを達成したのでご報告いたします。
銘柄はメルカドリブレ。
アルゼンチンに本社を置く、Eコマース企業です。
中南米を拠点にする楽天のような感じ。
域内での影響力は抜群で、Amazonが攻めあぐねるほどです。
アマゾン川が流れるブラジルもメルカドリブレの影響下。
メルカドリブレについてはこちらの記事をどうぞ。
メルカドリブレを始めて購入したのは、2017年4月でした。
当時の株価はUS$219.00-。
それから6ヵ月かけて、60株分、およそ150万円投資しています。
当時のPERは1,250倍。
ありえへんがな。
PERが50倍を超えたら、割高な印象です。
それが、3桁飛び越えて4桁。狂気か。
波打ちながらも株価は上昇を続けました。
2019年2月、遂に株価はUS$700.00-を突破。
保有以来33ヵ月でトリプルバガー達成です。
僕の、初めての3倍株。
ありがとう、メルカドリブレ。
それと、売却しなかった僕。
(メルカドリブレ株価 5年チャート)
保有株の株価が3倍になると、見える景色が変わってきます。
日々の値動きなんて気にしない。
決算ごとの株価変動ですら、気になりません。
ちなみに、メルカドリブレは決算の度に急騰するけれど、その後すぐに下落します。
保有に際して行っていることは、年間決算報告に目を通すことぐらい。
含み益が凄すぎて、もう売却できないのです。
だったら、黙って保有を続けるのみ。
いっちょ任せた、これからも頼むよ。
そんな感じです。
今は非実現利益でしかありませんが、いつかは当初の出資分を売却したいと思っています。
あとは、元手回収を終えた株価が上がったり下がったり。
どっちに転んでも損はない。あはは。
市場から滴り落ちてきた富を、リスクなく享受する状態です。
世界が僕の資産のために働いてくれている。
今日も幸せをありがとう。
メルカドリブレは33ヵ月でトリプルバガーを達成してくれました。
ほかの保有株も、ゆっくりと時間をかけて同じレベルにまで膨れ上がってくれることを期待しています。
大切なことは、市場から退かないこと。
いつかは辿り着く。
多分だけど。
優秀なサラリーマンたちが、豊かになるために頑張って働いているのです。
サラリーマンの勤労が世界の富を増殖させ、企業へと集約される。
企業から滴り落ちてきた富が、株を持つ僕たちへ還元される。
素晴らしいシステムですね。
資本主義の発展を信じ、これからも株式保有を続けます。