今週は建国記念の日があったので、勤務日は4日間だけ。
流れるように1週間が経ちました。
嬉しい気持ちと焦る気持ちとで半々です。
嬉しさは会社での労働が終了したこと。
焦る気持ちは人生が矢のように流れていくこと。
嬉しい気持ちが問題なのです。
1週間が瞬く間に終わったヤッター。
ってのは、人生をさっさと終わらせたいってことと同意義ですからね。
つまりなにか? こういうことか?
サラリーマンを続ける = 人生の終焉を祈る
こわっ。
下降線を描くスパイラルから抜け出せるよう、もがき苦しむ毎日です。
さて、今週の投資状況です。
149万円のプラスでした。
涙が出そうだ。
僕が人生に悩んでいても、資産は惑うことなく上昇気流を描いていた。
頼もしい限りです。
投資額が積み上がっていくにつれ、我が家のパートナー感を増しています。
もはや三番目の稼ぎ手。
共働きってありますけど、我が家はトリプル働きなのです。
自転車じゃなくて三輪車。
安定感が尋常じゃない。
パラリンピックの競技用車イスも3輪だからね。
フィニッシュラインに突き進め。ゴールドメダルは僕たちのものだ。
最近の投資状況経緯をまとめてみます。
105万円プラス(中東不安)→
162万円プラス→
103万円マイナス(新型コロナウイルス発生)→
155万円マイナス→
190万円プラス→
149万円プラス(イマココ)
6週連続の3桁万円増。
どういうこと? 僕は1ヶ月頑張って働いても、2桁しかもらえないよ。
新型コロナウイルスが感染したときには、さすがに資金引き上げを考えました。
危なかったな。
米国株は、強力な上昇気流にのっています。
懸念を払しょくするどころか、過去最高値を更新中だ。
いいぞ、もっといけ。
これからも、何があろうと市場には残り続けようと思ったのでした。
槇原敬之氏が覚せい剤取締法違反で逮捕されました。
再犯です。
薬物を完全に断つことの難しさが伺えます。
前回の逮捕は1999年だったので、20年以上前。
それでも、「またか」と思ってしまいました。
多分、僕だけじゃないはず。
少なくとも妻も同じ感想でした。
薬物で間違いを犯すと、それからの人生に影を落とします。
逆説的ですが、僕は楽しい人生を過ごしたいので、享楽的思考の薬物と断固たる距離を確保して生きていこうと思ったのでした。
さて、今週はこの辺で。
来週は週明け早々SPXLの買い増しをする予定です。
覚せい剤を超越するワクワクドキドキを手に入れようと思います。