僕は開業塾に通ったことがあります。
開業塾についてはこちらをどうぞ。
開業塾では、商工会議所が創業をサポートしてくれます。
地元が盛り上がらないと、商工会議所が成り立ちませんからね。
そもそもだけど、商工会議所の存在意義ってなんなんだろう。
・・・。
商工会議所が必要かどうかの議論は不毛です。
存在しているんだから利用すればいいじゃない。
仕事としてサポートしてくれる人がいるのだから、使ったもの勝ちなのです。
開業塾の利用メリットは以下の通りです。
創業に関する知識が学べる
税理士や中小企業診断士から財務諸表の読み方や制度使用の説明を受けられます。しかも無料です。
日本政策金融公庫からの創業融資の金利が下がる
開業塾の修了証明があれば、創業融資の金利が引き下がります。通常ですら2.5%ほどと低く抑えられているのに、さらに0.8%も優遇されます。
起業を志す人と知り合いになれる
創業塾を修了してから半年が経ち、続々と同窓生が創業しています。喫茶店や士業事務所に土木事務所、自動車修理工場など。感服です、大したもんだ。
関連情報を共有してもらえる
担当者から創業に関連する情報を教えてもらっています。先日記事にした事業引継ぎ支援センターも、商工会議所からの紹介でした。
ほかにも、行政が主導する起業フォーラムを案内してもらったり、セミナーの枠を確保してくれたり。気づいていなかったけど、有益な機会は多数準備されています。
起業仲間と商工会議所からのフォローは副次的ですが、むしろ主要なメリットです。
行動を起こすことの大事さを気づかされる。
感謝。心から。
色んな刺激を受け、僕も自分の人生を切り拓こうと思うのでした。