米国市場が大きく値を下げました。
1ヵ月前に我が家の単日下落額更新をお伝えたばかりですが、再更新は間違いないでしょう。
投資額が増えていっているので、変動額も増えていくのは当然です。
いつかは通らなければならない道。
ただ、今回の下落は強烈すぎました。
S&P500が3.35%、ダウ平均が3.56%も下げています。
ナスダックも3.71%の下落でした。
えらいこっちゃ。
現実から目を背けると次のステージに辿り着けません。
もはや株式のことを考えたくもないですが、変動額を確認してみます。
270万円のマイナスでした。
とんでもない金額や。
主婦の非課税年収を超えています。
新車が買えるね。
旅行にも行ける。
子どもたちにお腹いっぱい焼き肉を食べさせることもできます。何回も。
そんな270万円。2,697,925円。
凄すぎて、実感が湧いてきません。
なんだかエライことになっちゃっているねという茫然自失感。
自分に降りかかったインパクトだという事実を、脳が処理を放棄しているのでしょう。
投資額が膨らむということは、こういうことです。
暴力的な資産額の変動に襲われる。劇的なほどに容赦なく。
今までの最大下落額は132万円でした。
当時の記事はこちらです。
今回の下落額は、歴代記録の倍以上でした。
ダブルスコア―での変動額更新。
圧勝だね。おめでとう。
上昇じゃないけどね。下落だよ。
あかんやないか。
あはは。
新型コロナウイルスの流行懸念が下落要因だそうです。
1ヵ月以上も同じ分析が続いている。
下がったら懸念が拡大していて、上がったら払しょくしつつあるんでしょ。
オッケー、よく分かったよ。
市場アナリストのコメントは当てにできない。
後出しじゃんけんなんだから、もうちょっと表現に多様性を持たせればいいのに。
新型コロナウイルス発生当時は、僕も資金引き上げを検討しました。
続々ともたらされる不吉な報道に不安が絶えなかった。
しかし、今はすでに市場に居残り続けることを決めています。
これからの株価は分かりません。
上がるかもしれないし下がるかもしれない。
状況が悪くても、悲観的な情報が出切ったからと株価が上昇することもあるのです。
悲観的な情報が出きるって、なんなの?
予想も出来ない悪化だから悲観的なんでしょ。
まだまだ底は深い気もしますが、大きく反発しそうな気もします。
もうどちらでも構いません。
だって、売らない。
長期的な上昇を信じて、これからも市場の荒波に揺られましょう。