FRBの実質ゼロ金利と量的緩和政策の再開にも関わらず、米国市場が大きく下落しました。
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐる動揺が原因のようですが、落ち着いて。
武漢も中国も生き延びたし、僕たちも生きている。
強烈な下げを記録した3月16日の投資状況を確認してみます。
852万円のマイナスでした。
ははは。
年収超えたね。
完全に感覚が方向性を見失ったよ。
下落幅の再更新は起こりえないと思っていました。
金融資産が陽光を浴びたバニラアイスのように溶け続けているのです。
資産額が減っているのに下落額がレコードハイって、下落率の拡大でしか成しえないからね。
当日のS&P500は11.98%ダウン。
年間で減ったり増えたりする規模の率が一晩で吹き飛びました。
最初は珍しかったサーキットブレーカーも3度目の発動が行われ、見慣れた光景になりつつあります。
仮想通貨クラスのボラティリティ。
我が家は、3倍変動ETFのSPXLを積み増している最中でした。
SPXLは33.87%の下落を記録しています。
あかん、レバレッジが駄目な方向に威力を発揮している。
感情の起伏が落ち着いてきました。
達観している?
いいえ、危険な兆候です。
廃人になるかもしれない。
死んだ目をして満員電車に揺られ、定年までの日々をカレンダーに刻む。
こわっ。
2020年に入ってから80日足りずで、単日下落幅の記録更新は6回目を数えました。
なんで、こんな記録をつけ始めたんだろう。
精神への負荷が強すぎます。
精神修行の歴史はこちらをどうぞ。
毎回自分の内面を見つめてきました。
見つめるだけでなく、文章に変換までしてきた。
耐性が出来てきたのかも知れません。
人間はどんな状況でも成長することができるのです。
退化しているのかもしれないけれど。
最近は就寝前に子どもたちを抱きしめるようにしています。
嫌がられるほどに強く。
株価の下落が大したことないように思うのです。少しだけね。
自分にとって大切なものが傍にいてくれる。
資産が減少したっていいじゃない。
いや、よくはない。
皆さんの辛さはよく分かります。
というか、同じく直撃弾を食らっています。
僕たちは仲間だ。
耐えきれなくなったら、逃げてください。
命が最優先です。
逃げたくない人は、大切な人を抱きしめてください。
最も守るべきは損なわれていないことに気付くでしょう。
えっ。
ひとり身なんですか?
とくに扶養義務ないんですか?
んじゃ、資産が減ったっていいじゃない。
大丈夫です、何とか生きていけますよ。
拠り所が必要であれば、いつでも億万長者物語をどうぞ。
僕たちは共にいます。