株安が止まりません。
3週間で3,000万円ぐらい溶けた。
ああ、溶けた。
給料の有難みが身に沁みます。
市場環境が悪化し、業務量は減少。
従業員からは時短勤務の要望。
積極的な有休消化。
幾重にも連なる悪条件。
それなのに変わらない給料を振り込んでくれるのです。
ありがたや。
今まで頑張ってきてよかった。
給料の安心感が精神を安定させます。
毎月の振り込みがあるから、資産を金融商品へ全力投下できるのです。
僕は自分の人生を取り戻すためにサラリーマンを辞めようと考えています。
それまでに現金収入の道筋をつけておかないと発狂しますね。
会社を辞めたからって投資のスピードを落とすつもりはないから、下落のインパクトを丸裸で受け止めることになる。
妻の収入はあるけれど、頼りすぎると妻が倒れちゃう。
現金収入は偉大です。
生活資金を捻出できれば、投資は意識から切り離せる。
キャッシュフローとストックの分離。
とりあえずの暮らしに困ることはないから、思う存分に投資で資産を培養できます。
辛いのは辛いけど。
その辛さは、今、経験している最中。
大丈夫、次は飼い慣らせる。多分。
目標は不労収入です。
配当金。 不動産収入。
いいね。これだけで生活が賄えたら、すべての時間を使って社会に貢献しよう。
海のゴミを拾ったり、小学生の登下校を見守ったり。
不労収入には元手が欠かせないので、労働収入もまだまだ必要です。
簡単なのは、妻と交代で働くこと。正社員の福利厚生は捨てがたい。
組織に組み込まれることに我慢が出来なくなったらバイトだね。
スタバとか図書館で働いてみたい。
ビジネスオーナーになれれば最強です。
願えば叶うような単純なことではないので、日々の精進が必要になります。
大変だな。
おカネを得るのって、簡単じゃないね。
いろいろと頑張らないといけない。
厳しい市場環境に晒され、現金収入の有難みが身に沁みます。
給料がなかったら立ち向かえない。精神的に。
会社に守られている環境を活かし、それ以外の現金収入を得られる努力を続けましょう。
雇用にしがみつかなきゃならない未来を回避できるように。