僕が投資を継続できるのは、妻のおかげです。
普通はありえませんからね。
せっかく節約した資金を全額投資につぎ込み、下落相場では生活資金まで投入する。
そんな夫を、微笑んで眺める妻。
いや、微笑んではないけれど。
ほったらかされているだけだど。
殴られても文句は言えません。
ちなみに彼女は億万長者物語の読者です。
というか、僕が読むように促しています。
生活費の連絡や投資報告はブログにて行われるのです。
みんなが得られる情報で家計を組み立てる。
いわゆるオープンソースってやつです。
隠し事が無くて、いいね。
妻は僕の投資を許してくれるだけでなく、アドバイスを与えてくれます。
下落相場を悲観し、深酒を煽って放出を悩む僕に告げました。
「売らないって決めてるんだったら、慌てなくていいんじゃない」
その通りだ、妻。
素晴らしいね。
達成するために必要なのは、何をやるかだけではなく、何をやらないか。
さすがです。
スティーブ・ジョブスのこれね。
I’m as proud of what we don’t do as I am of what we do.
(我々がすることと同じくらい、我々がしないことを私は誇りに思う。)
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ)
違うらしい。
僕が保有していたウォーレン・バフェット本からの引用らしいです。
The stock market is a no-called-strike game. You don’t have to swing at everything. you can wait for your pitch.
(投資には見逃しストライクがない、打たずに好機を待つことができる)
- Warren Buffett(ウォーレン・バフェット)
脱帽です。
バフェット氏の好機を待ち続ける姿勢を理解し、想定外のタイミングでは行動しない原理を習得している。
そんなことありえるのか。
結婚前までは投資を信用しておらず、国債や保険を買ったり、少しの含み益でNISA株を売ろうとしていました。
妻は我が家のキーマンです。
稼ぎを家計に運んでくれるだけではなく、投資方針を貫徹して方向性を指し示してくれます。
配偶者が圧倒的な戦闘力を持っているのは、人生を世の中を生きていくうえで、何よりの強みです。
ありがとう妻。
下落相場を耐え抜く勇気を与えてくれる。
If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?
(もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?)
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ)
選択に躊躇はありません。
僕は彼女と生きる今日を選択します。
どうか、見捨てられませんように。
彼女にとって、僕も同じ対象でありますように。