冬服を片付けました。
パーカーやジャケットの活躍は次のシーズンまでお預けです。
窓を開けると土の匂いを含んだ風が駆け巡る。
なんと気持ちのいい季節なんだ。
初夏のころ、皆様いかがおすごしでしょうか。
今年はプロ野球もJリーグもないし、GWもなし崩しでした。
楽しみだったオリンピックも延期されているし、夏休みは短縮されそうです。
季節感がなさすぎる。
こんなご時世だからこそ、億万長者物語では爽やかな季節の移り変わりをお伝えしていきます。
株価暴落にめげず空を見上げるのです。
四季折々の空気を体じゅうに吸い込み、地球に生かされている感謝を忘れない。
2020年を振り返ったときに、コロナのことしか思い出せないのは悲しいですからね。
僕たちは死ぬために生きるんじゃない。
生きるために生きるんだ。
さて、唐突にポエムを書き散らしたところで今週の投資状況です。
247万円のマイナスでした。
なんともね。
順調には回復してくれません。
新型コロナ対策にも慣れてきたし、社会活動も再開が始まってきました。
株価も平穏状態に戻ればいいのに。
今週の米国市場は、拙速な経済活動再開が懸念されて弱含みだったそうです。
市場は未来を織り込むというけれど、株価の決定要因が不明すぎる。
いろいろと悲観的な報告が出ているけれど、発表直後に株価が反転したりするし。
最近は心の落ち着きを取り戻しているので就寝前に株価の動きを眺めています。
滑稽ですね。
大きな下げから入って、前日終値を取り戻し、そこから真っ逆さまに再落下。
CNBCはBig Dropだなんてヘッドラインを流すけれど、過小評価しすぎです。
今市場に残っている僕たちは、3回のサーキットブレーカー発動にも耐えてきた。
一体どれほどのプレッシャーとストレスと圧力から生き延びてきたと思っているんだ。
2%程度の下落は鼻で笑い飛ばしちゃうクラスです。
心中穏やかではないけれどね。
寝れてはいるので、大丈夫でしょう。
サーキットブレーカーの再発がない限り、精神的につぶれることはありません。
コロナショック以来の推移はこちら。
2月 ▲1,026万円
3月 ▲1,578万円
4月 +791万円
5月 +201万円
残り ▲1,612万円
そろそろ目が覚めるような反発があるかもね。
年収を凌駕するような含み益を叩き出すやつ。
上向きにサーキットブレーカーが発動しちゃうようなやつ。
そんなことを想像する日々です。
Beforeコロナが懐かしい。
最高時には7,200万円もの資産がありました。
その頃はよく分かっていなかったけれど、7,200万円ってとんでもないな。
なんでもできる。
マイホーム?
そんなもん現金一括払いですよ。
白い毛並みの大きな犬もセットで購入しちゃおう。
うそです。
投資資金をせっせと捻出する生活に変わりはない。
市場の値動きはいよいよ意味不明なので、長期的な値上がりだけを心の拠り所に、これからも市場に滞留し続けようと思います。
それでは、よい日曜日を。