株価の戻りが早いです。
35%も下落した米国市場は、すでに落下幅の75%を回復させています。
いい流れですね。
もっと上がってくれ。
資産額が急速に膨れ上がると、支出に対して甘くなります。
歯を食いしばって節約した反動で、アレも欲しくなって、コレも食べたくなって。
僕は、こういう日が来ることを予期していました。
株価が反発したらやりたいことを羅列しておいた。
回復状況に浮かれてしまいそうな自分を戒め、支出はリスト通りに行うのです。
なし崩しな出費を避けるため、億万長者物語にも書き出しておきます。
Stage 1, 保有資産5,000万円 *達成済み
マインドセット(書籍)
以前に読んで感銘を受け、手元に置いておいておきたいと思っています。
でも、まだ読んでない本も溜まっているので購入を急ぐ必要がありません。
ケトル(家電)
使っている湯沸し器の通電に問題があって、うまく位置を調節しないと作動しません。
コツを掴めば使うことができるので、誤魔化して使用を続けています。
サンシェード(自動車用品)
サンシェード(銀色シート)を購入したのですが、サイズが小さすぎました。
車内の温度上昇を防げていないので、適正サイズのサンシェードが欲しいです。
Stage 2, 7,200万円 *歴代の最大資産額
革の手袋(服飾)
寒い時期に購入を検討していましたが、新型コロナによる資産目減りで諦めました。
軍手で通勤する僕を見る、周囲の冷ややかな目線。
回らないお寿司(外食)
外食を自粛しています。
外出が憚れなくなり資産も戻ってきた暁には、大将がいるようなお店でお寿司を楽しみたいと思います。
沖縄(旅行)
数年前に行った沖縄旅行が楽しかったので、再訪しようと計画しています。
家族みんなで、琉球ガラスのコップづくりをしたい。
アップルウォッチ(家電)
Gショックでも事足りているけれど、今さらながらアップルウォッチが欲しくなってきました。
Stage 3, 1億円 *今後の目標
海外旅行
久しぶりに海外旅行に行きたいです。クラブMEDとかいいね。
オランダでファンゴッホの絵画を見たり、スペインでサッカー観戦も素敵。フランスのワイン畑で試飲したり。
住宅
収益物件を購入して、家賃収入でローンを返済出来たら完璧だけど、都合のいい収益物件が見つかりません。
1億円もあれば、配当金でローンを返せるね。
エノテカのワイン
ワインのセレクトショップ、エノテカのワインを毎日の晩酌で楽しめたら素敵です。
10本セットなら10,000円ぐらい。エノテカに‟外し”はありません。
書き出すだけでワクワクしてきました。
頑張って節約して、運用資金を捻出しようと思える。
これからも株価の短期的な上下に惑わされることなく、着実な資産形成を目指します。
いつか、すべてのリストを叶える日を夢見て。