新型コロナの感染者が増加しています。
3桁に再突入したらしい。
毎年のインフルエンザと比べると抑え込んでいますが、人数での報道にはインパクトを受けます。
100人ってなかなかピンときませんからね。
部署の全員が全滅するクラスか!
となる。
現実、そうなったらウケますね。
同僚全員が感染。
僕だけ無事だけど、大事をとって強制隔離ってのが最良のシナリオです。
堂々とお休みできる。
僕は新型コロナについての焦燥感が足りず真剣に情報を追ってはいませせんが、最近の感染経路にはだらしのなさを感じてしまいます。
夜の繁華街系で感染する人が多いけれど、少しくらい我慢できんもんかね。
煌びやかな証明の下、フワフワの赤いソファに腰かけ、透明プラスチックバリアのなかでお酒を飲む。
僕だったらおカネをもらってもゴメンです。
加えて、知らない女性とお話ししなきゃいけないんでしょ。
拷問やがな。
それでもおカネを払ってまで通う人がいるのですから、この世は不思議に溢れています。
感染経路不明の人にしたって、夜の店で感染して言い出せなくなっている人が大半なのではないだろうか。
穿ってしまうのは、僕の度量の狭さによるものです。
さて、今週の投資状況を確認してみましょう。
328万円のプラスでした。
とくに大きなトピックはありませんでしたが、じわじわと値を上げています。
いい雰囲気です。
市場参加者の買いたいオーラを感じる。
いわゆるホットマネーです。
行き場を失くした資金が株式市場に流れ込み、相場を底上げるってやつ。
知らんけど。
2年ほどの年末や、今年の年明け早々にも同じ空気感を感じました。
どちらも、それから大幅落下しています。
あかんがな。
株が上がったのは嬉しいので、今週末は30本ものワインを注文しました。
30本ですよ!
書き間違えではありません。
間違えたのは注文です。
10本セットを注文したんだけど、なぜか重複させてしまった。
2回も。
まぁいいや。
置き場所には困るけれど、おカネには困っていません。
って、言ってられるのも今週だけでしょう。
願わくばこのまま突き抜けて、僕の金銭感覚を崩壊させてほしいと思います。
新型コロナショック以来の増減です。
2月 ▲1,026万円
3月 ▲1,578万円
4月 +791万円
5月 +822万円
6月 ▲39万円
7月 +328万円
残り ▲702万円
4桁万円のマイナス圏内から再脱出しました。
激減のトラウマを拭い去るには残り702万円。
1年間ほどの労働です。
1年も働くのは嫌なので、株式になんとかしてもらいたい。
4~6月の4半期は、ここ数十年で最高のパフォーマンスだったと報道が出ていましたが、チャンチャラおかしいです。
新型コロナ禍の最安値を記録したのは3月23日でした。
四半期が反発し始めた時期とちょうど合致しただけだということを、僕は知っているぞ。
今年に入ってからは減らしているのに、この3ヵ月の成績が良くても喜べません。
大当たりの出玉はとっておき、次の当たりまでは現金で通常プレイしていた老人を見たことがありますが、それと同じです。
大量の出玉を誇ったって何にもならないのに。
大切なことは増え続けることです。
今日増えてもらう必要もなければ、明日増える必要もない。
僕が老人になるまで、ボチボチ増えていってくれ。
精神衛生上よくないので、単年で収益が出ていたら嬉しいけれど、どうだろうか。
なかなか道のりは険しいですが、今年の後半も株式には頑張ってもらいたいと思います。