夏は有休の季節です。
子どもが夏休みだから一緒に遊べるし、同僚も時期をずらして夏季休暇を取るから目立たない。
同僚が上司に休暇の相談をしに行ったしばらく後を見計らって。
それ! 今だ!!
・・・。
気を使わないと取得できない有休ってなんなんだろう。
申し出て許可を頂かなければいけない。
労働者に与えられた権利とは。
はぁ。
まあいいや。
疲れているので有休を使っていますが今年はワクワクできません。
子どもたちが、いない。
新型コロナによる学校閉鎖の影響で短い夏休みなのです。
2週間。
それでも長いけどね。
いつもは5週間。
フランス人クラスのヴァケーションです。
ニースで日焼けできちゃうね。
1人で休みを過ごそうとしていた僕に、長男が人形を用意してくれました。
ソファーの周りにクマさんやディズニーキャラクターたちが配置されている。
寂しくないようにとの配慮です。
ありがとう息子。
小学2年生になってもぬいぐるみを慈しむ心にお父さんは慰められるよ。
写真も準備されています。
旅先で購入した写真立て。
寂しくなったら見るといいよ。
なにその優しさ。
ありがとう長男。
その純粋さ、誰の遺伝子を引き継いだんだろう。
純粋になってみればいいじゃない。
会社の机に家族の写真を並べてみる。
ついでにクマのぬいぐるみも置いておけば完璧です。
肩の力が抜けて、仕事の質が上がっちゃうかもね。
仕事に疲れることはない。
ずっと癒されっぱなし。
フランス人みたいで、いいね。
でも、それだったらやっぱりニースで日焼けです。
頑張って働き、1年のご褒美に南欧の日差しに癒される。
ひまわりの絵も描こう。
画面から黄色が輝きだすような。
ヴァケーションが終わったら次のヴァケーションを企画してワクワクする。
そんな日々を過ごしたい。