今週の投資状況です。
290万円のマイナスでした。
凄い金額です。
ボーナスが3回分吹き飛ぶ衝撃。
ははは。
余裕です。
強がりじゃないよ。
PCの文字が滲んでいるけれど、きっとスクリーンが汚れているのだろう。
コロナの一番酷いときには1,162万円ものダメージ襲われました。
1,162万円!!
衝撃的です。
思い出すと手が震えええmmっますうう。
参考までに当時の記事を貼り付けておくけれど、僕は読み返せませんでした。
恐怖すぎる。
コロナショックで得たもの。
それは経験です。
1週間で1,162万円も失う。
普通に生きていたら、そんなことは起きません。
あの苦しさ、プライスレス。
渦中でも投資状況記事を書き続けました。
あの時の自分を誇りに思います。
絶望的な資産減から目を逸らさなかったからこそ手に入れたものがある。
先週までの米国株は強すぎました。
そりゃあ調整局面も訪れますよ。
しょうがないじゃない。
厄介なのは、いつ調整するか分からないし、いつ反発に転じるかも分からないこと。
もうね。
耐えるしかありません。
長期的な上昇を信じていないのであれば、そもそも投資なんてしていない。
保有を継続することは簡単ではありません。
よく分かるよ。
コロナショックのときには、本当に辛かった。
ここがポイントです。
乗り越えられるものだけに与えられる景色がある。
大丈夫、辛いのはみんな一緒。
共に耐えましょう。
自民党の総裁選です。
党員投票が行われないことが問題視されています。
メディアのコメンテーター?
笑えますね。
関係ないでしょ。
なんなの? みんな自民党員なの?
僕の周囲には1人もいませんが、そんなに一般的な存在なのか。
自民党の人たちが決めたのであれば、それでいいです。
僕たちが投票できるのは国会議員だからね。
むしろ民意を反映できるんじゃないのか。
そもそも地方票は残るのです。
従来の3分の1くらいになるけれど、それだって僕たちには関りがない。
【独自】自民総裁選、党員投票は実施せず…33都府県連は予備選の方針 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
マスコミに踊らされるのは、もう止めよう。
メディアを疑う姿勢。
紙製品が店頭から消えた茶番劇。
これもコロナショックで得た教訓です。
落ち着こう。
今日も空は青い。
それでは、よい週末を。
また来週。