今週の投資状況です。
46万円のプラスでした。
おお。
増えていました。
ちょっと意外です。
減っていると思っていた。
改めて先週の市場を見てみると、月曜日と木曜日の上げ幅が大きかったのですね。
日別では2勝3敗だったけど資産が増えました。
しかも、46万円も。
ええがな。
このままの調子で頑張って欲しいと思います。
とりあえずの目標は今月27日。
それまでは株価が上がっていて欲しい。
今年で期限を迎えるNISAと、調整可能額の利益出しをしようと思っています。
パーフェクトなのは、売ったとたんに下落すること。
いいえ、違います。
年末まで、そして来年も、鋭い上昇を続けることです。
保有を続ける金額に比べたら、売却金額なんてたかが知れています。
ちょっと売ったからって株価が下がって喜んでいたら、いつまでたってもおカネが増えません。
それでも、売却してから下がったら喜ぶんだろうな。
よっしゃ! タイミングばっちりや。
って思ってしまいそう。
なんと浅ましい。
大局観に沿った感情を抱くこと。
道のりは長いです。
元首相の合同葬を巡り、文部科学省が国立大などに弔意表明を求める通知を出しました。
今までの慣習のようですね。
ハンコも日本学術会議も無くなりそうなんだから、弔意表明の慣習も止めればよかったのに。
大学が半旗掲揚したところで、首相歴任者たちが喜ぶと思っているのだろうか。
・・・喜びそうだ。
要請に従って母校に対して、抗議活動を行う大学生もいるそうです。
落ち着け。
それ、前回も怒っていたの?
時代にはそぐわないと思うけれど、半旗掲揚ってそんなに問題か。
報道に乗って怒ってしまうようではマスコミの思うつぼです。
世の中は完璧なことばかりではありませんが、正しく判断していきましょう。