我が家は車を保有しているので、任意保険に加入しています。
自分のためではないです。
万が一僕が加害者になったときに、被害者となってしまった人を救済するためです。
2億円の賠償金を請求されても支払えません。
それなのに、保険未加入の吹っ飛んだドライバーがいるらしい。
大切な命を奪っておきながら自己破産して免責を狙い、非面積債権からは逃げ続けるつもりなのか。
人間の風上にも置けない。
困ったことに、そういうやつほど無駄に運転技術に自信を持っていて、保険をないがしろにするのです。
運転しないでくれ。
免許交付の要件に性格診断を加えてくれ。
我が家の自動車保険代は、3万円を切っています。
標準的な支払い額より、かなり抑えられていると思う。
自己過失での車両補償を筆頭に、自分だけが困る項目を除外しておけば安く済ませることが出来ます。
保障項目の検討については、こちらをどうぞ。
保険更新の時期が近づき、見積もりメールが届きました。
更新前のタイミングだったので、そのまま契約ボタンを押してしまいそうだった。
あれ?
保険料金が高額なような。
よく見てみると、契約しているチューリッヒ自動車保険からではありません。
他の保険会社からメールが届いているのです、続々と。
こわっ。
なんで僕の保険が更新時期だって知っているんだろう。
メールのタイミングが完璧です。
多分、あれだな。
自動車保険を検討していた当初、比較サイトを利用して各社に見積もりを出してもらいました。
契約しなかった保険会社は、契約してもらえなかったことを把握しています。
保険に加入したであろう想定時期も。
そして、狙いをつけて見積もりメール発送しているのでしょう。
そろそろ更新時期を迎えることを気に掛けているドライバーは、うっかり契約しかねません。
更新ぴったりのタイミングで、契約外の保険会社からメールが届くとは夢にも思っていないからね。
気付けてよかったです。
保障項目を徹底的に削り、保険代を安く済ませていたことが功を奏しました。
5万円? 高くない? となった。
世の中では僕たちの資産を狙って、様々な罠が仕掛けられています。
適切に対処するためには、財布の紐をきつく締め、自分の支出を把握しておくしかありません。
押し寄せる各種の罠を避け抜けて、経済的な自由へと近づいていきましょう。