利益出しのための売却が完了しました。
売却銘柄はウエイストマネジメント(WM)、アメリカ最大のゴミ処理会社です。
売却 12/18 WM @118.50- x 75株
ゴミ問題への意識を高めるために4年前にUS$81.42で購入。
通算300万円ほど注ぎ込んできましたが、あまり意味がないことに気付いて保有分の一部を売却しています。
今さらですが、ウエイストマネジメントがどこまで本気でゴミ問題に取り組んでいるのか分かりません。
ホームページに記載はあるけれど、書くだけなら誰だってできる。
ゴミ問題の解決のためには、順当な株式を購入して、うまくいったら利益を寄付しよう。
WMへの投資では通算で70万円ほど儲けることができたし、ゴミ問題にも取り組めたような気がするので満足しています。
今回の売却で獲得した利益は18万円です。
売却損失と相殺させることができるので、3万6千円の節税に繋がりました。
利益出しについてはこちらをどうぞ。
好機を狙い続けて1週間、理想のタイミングで約定しました。
5日間の底値からは$4-のプラス、売却日の終値からも$1-高く売り抜いています。
1週間で3万円の利益、単日でも7,500円のプラスを絞り出したということです。
売却額の90万円に比べると微々たる金額だと思ってしまいますが、とんでもない!
7,500円って大金だよ。
家族でお寿司を食べられます。
3万円ともなると、近場のAirbnbに宿泊して、プチ旅行を楽しめるのです。
さらに3万6千円の節税を加えると6万6千円。
こういうところです、重要なところ。
コツコツと捻出して可処分所得を絞り出す。
獲得した資金は、寿司にもプチ旅行にも使いません。
来年のNISA資金に充当するのです。
資金を循環させて、さらに大きく育てていこう。
幸いにも我が家の資産形成は順調です。
8,300万円もある。
嘘でしょ!
毎月確認しているけれど、未だに信じられないよ。
先日は残高の総ざらいまでしたけれど、まだ騙されているような気がしている。
現実感を無くしてしまいそうです。
だからこそ。
資金捻出の機会を疎かにせず、これまで以上に丁寧な資産運用を心がけようと思います。